アロマセラピー 植物 蒸留体験

精油はこのような過程を経て作られます。

投稿日:

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業

先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。

粉砕機

まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。

粉砕された状態

このチップを蒸留する機械にいれて、蒸留していきます。

蒸留機

水蒸気蒸留法は、水蒸気とともに木片内の精油成分を一旦気体にして取り出す方法です。

精油の生成方法としては、もっとも多い方法です。

この気体を冷やすことで、水蒸気が蒸留水に、精油も液体に戻ります。

この液体は、下層に蒸留水、上層に水より軽い精油と2層に分かれます。

そして、最初の写真のように、分離した液体をそれぞれ取り出します。

このような過程を経て、精油は作られます。

精油の効能については、次回書きたいと思います。

クロモジについては、こちら▼をご覧ください。



蒸留後については、こちら▼をご覧ください。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, 植物, 蒸留体験
 ブログ記事一覧

関連記事

手軽にできるハンドマッサージですが、それでも現場での対応力が必要です。

当スクールの卒業生でもあるSさんが介護福祉士として働いている、デイサービスMasa夢に、ハンドマッサージのボランティアに伺いました。 こちらの施設は、体に障害のある方が通われるデイサービスで、四肢など …

アロマセラピーやリフレクソロジーは、代替医療としても、その効果を発揮します。

 私が所属する団体の一つ、ホリスティックサイエンス学術協議会(RAHOS)では、代替医療としてのアロマセラピーやリフレクソロジーについて、その役割や効果などを知っていただけるよう、活動を続けています。 …

現れている症状の奥にある原因を知ることが、改善への糸口になります。

時期を問わず、むくみや冷えを気にされている方が多くいらっしゃいます。先日いらっしゃったお客様は、毎日デスクワークをされていて、足のむくみが気になるとのことでした。 そのため、今回はリフレクソロジーを希 …

今週の動画、まとめてみました。

先週から始めた動画のアップ、1週間坊主にならず今週も続いています! 今週分もまとめてみました。 おはようございます。今朝は🟦青色の精油を紹介します❗️ pic.twitter.com/W4ERts2B …

ニュージーランド原産のマヌカの精油を使ってみました。

昨年末、ニュージーランドに、アロマの視察旅行に行ってきました。目的の一つは、日本でもマヌカハニーで知られるようになった、マヌカの花を実際に見ることでした。 マヌカの花 こんな感じの、桜に似た可愛らしい …