アロマセラピー 植物 蒸留体験

精油はこのような過程を経て作られます。

投稿日:

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業

先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。

粉砕機

まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。

粉砕された状態

このチップを蒸留する機械にいれて、蒸留していきます。

蒸留機

水蒸気蒸留法は、水蒸気とともに木片内の精油成分を一旦気体にして取り出す方法です。

精油の生成方法としては、もっとも多い方法です。

この気体を冷やすことで、水蒸気が蒸留水に、精油も液体に戻ります。

この液体は、下層に蒸留水、上層に水より軽い精油と2層に分かれます。

そして、最初の写真のように、分離した液体をそれぞれ取り出します。

このような過程を経て、精油は作られます。

精油の効能については、次回書きたいと思います。

クロモジについては、こちら▼をご覧ください。



蒸留後については、こちら▼をご覧ください。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, 植物, 蒸留体験
 ブログ記事一覧

関連記事

リカバリーサポート・ベーシックは、医療や介護の現場で役立つ技術、知識です。

今までに、多くの方がなごみのスクールに通って勉強をしてきました。 中でも、セラピストとして自分自身で独立開業を目指す方が一番多く、そのために皆さん一生懸命頑張っています。 そのような中で、最近は、既に …

私達が行うセラピーは、施術はもちろん、それ以上に大切にしていることがあります。

6月にボディトリートメントの試験を受けられるNさんから、試験の課題が提出されました。 私達が活動するラホスでは、アロマ、リフレクソロジー、ボディトリートメントなどの施術・セラピーをすることはもちろんで …

折れることもあります。つい手を出したくなります。でも本人の力信じて、見守ることも、時には必要かもしれません。

我が家には、ペペロミアという植物があります。 もともとは、葉っぱが4枚程度で、高さが5センチ程度で挿し木されたものでしたが、どんどん育ち、ある時高さが20センチを超えました。 それからしばらくたったあ …

手軽にできるハンドマッサージですが、それでも現場での対応力が必要です。

当スクールの卒業生でもあるSさんが介護福祉士として働いている、デイサービスMasa夢に、ハンドマッサージのボランティアに伺いました。 こちらの施設は、体に障害のある方が通われるデイサービスで、四肢など …

なごみでは、まずなにができるかを知るための、体験ができます。

毎年夏休みになると、必ず来てくださる方々がいます。名古屋市内の養護学校の先生で、かれこれ12年以上になります。 元々は、先生たちの夏休みの自由研究のようなもので、アロマを中心に1日体験される、というも …