アロマセラピー ニュージーランド

ニュージーランド原産のマヌカの精油を使ってみました。

投稿日:

昨年末、ニュージーランドに、アロマの視察旅行に行ってきました。目的の一つは、日本でもマヌカハニーで知られるようになった、マヌカの花を実際に見ることでした。

マヌカの花

こんな感じの、桜に似た可愛らしい花です。

冒頭の写真の2本の精油は、マヌカから採れたものと、もう一つはカヌカという、マヌカに似た花のものです。花はよく似ていますが、咲き方が違い、カヌカはぶどうのように垂れ下がって花がつきます。

カヌカの花

両者とも、ティートリーやユーカリと同じフトモモ科で、抗菌作用などが高い、菌やウイルスに強い精油です。

そんな効果があるので、これらの精油で作ったスプレーは、この冬大活躍しています。

その樹木が育った環境を知ると、またその精油の持つ力や奥深さがわかります。

まだまだ話したりないニュージーランド紀行は、また次の機会に書きたいと思います。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ニュージーランド
 ブログ記事一覧

関連記事

精油はこのような過程を経て作られます。

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業 先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。 粉砕機 まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。 粉砕 …

精油の成分を知ることは、どんな効果があるのかを知る鍵になります。

今回入手したクロモジは、海外よりも、日本で生産されたものが注目されています。 そもそも精油とは、香りの成分が集まってできたオイルです。 写真のように、液体として私達は保存保有することができますが、香り …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

どんな方に対しても最適な施術ができること

なごみのサロンにお越しのお客様には、大病を経験された方が多くいらっしゃいます。その中でも特に多い疾患が乳がんです。 今では約10人に1人はかかると言われている疾患ですが、そのかわり早期発見できれば、5 …

これから介護施設で活躍される方にも、アロマセラピーの良さを知ってもらいたいのです。

以前よりリフレクソロジーやアロマセラピーの講座を受けもたせていただいている ナゴノ福祉歯科医療専門学校で、ハンドマッサージの特別講義をしました。(写真は学校の了承を得て掲載しています。) 始めに13種 …