リフレクソロジー 講座紹介

リフレクソロジーのプロを目指す方には、マスターコースがお薦めです。

投稿日:

 今月からリフレクソロジーマスターコースの受講を開始されたMさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、実は私自身がリフレクソロジーの勉強を始めた約20年近く前に、おなじく勉強を始められた方です。

 しかし、さまざまな環境の変化や事情によって、しばらくリフレクソロジーから離れていました。ここにきて、またそのタイミングが来たようです。

 当時はリフレクソロジーが世間でも知られるようになり、またその数年後にはちょっとしたブームが来たという時期でした。なので、勉強をされる方も多くいらっしゃいました。

 その後、世間ではだんだんとそのブームも落ち着いて今に至りますが、私たちが行っているリフレクソロジーやアロマセラピーは、一時的に盛り上がるような派手なものでもなく、かなり地道な活動であるため、今もなお当時とあまり変化なく続いています。

 なごみのスクールで習得されるかたの多くは、まずはリフレクソロジーのマスターコースを受講されます。どこかに就職して施術を行うのではなく、自分自身の責任において、サロンを開いたり、訪問したりしての施術を行うことができる資格です。

 そのために、自分自身であらゆることの判断をしていくことになります。マスターコースでは、知識、技術の習得はもちろんのこと、ケースヒストリーという、実際の施術を行って記録する課題を通して、経験を積んでいきます。

 この経験値こそが、リフレクソロジーを行っていくために必要な部分であり、とても大切になってきます。そして、それができることこそが、リフレクソロジストの醍醐味でもあります。

 マスターコースについての詳細は、いつでもお問合せください。

 

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

アップデートしていない施術を受けていませんか?アップデートしていない施術を続けていませんか?

今日は、私が所属するJREC(日本リフレクソロジスト認定機構)のトップインストラクターのための実技チェックのための復習会が開催されました。 私たちインストラクターは、常によりよく、そして最新の情報をア …

現れている症状の奥にある原因を知ることが、改善への糸口になります。

時期を問わず、むくみや冷えを気にされている方が多くいらっしゃいます。先日いらっしゃったお客様は、毎日デスクワークをされていて、足のむくみが気になるとのことでした。 そのため、今回はリフレクソロジーを希 …

毎日変化することを受け入れていくと、自分が対応するすべを身に付けていくことができます。

しばらくブログの更新が滞ってしまいました ^ ^  4月はいろいろなことが新しく始まる時期です。心機一転、また気持ちも新たにしていきたいと思っています。  滞っていたのはブログだけで、勉強にいらっしゃ …

リフレクソロジーは、コミュニケーションの手段でもあります。

先日、関市の ほほえみ福寿の家 に、ボランティアで伺いました。 梅雨の晴れ間でとても暑い日でしたが、皆さんなんとなく元気が無い様子でした。 普段はにこやかにおしゃべりされる方が下を向いてじっとしていた …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …