植物 考え方 自然治癒力

折れることもあります。つい手を出したくなります。でも本人の力信じて、見守ることも、時には必要かもしれません。

投稿日:2019年4月22日 更新日:

我が家には、ペペロミアという植物があります。

もともとは、葉っぱが4枚程度で、高さが5センチ程度で挿し木されたものでしたが、どんどん育ち、ある時高さが20センチを超えました。

それからしばらくたったある日、まっすぐに上に伸びていたはずの枝が、真横に倒れてしまいました。慌てて割り箸を2本縦につないだものを添え木にし、まっすぐ上に伸びていくようにしました。

それから2年ほど経つと、割り箸の長さをはるかに越えて、伸びていきました。このままではまた倒れてしまうと思い、半分の高さで切った枝を、また挿し木しました。

その後育ったペペロミア。再びある長さに到達すると、以前と同じように倒れてしまいました。

でも、今回は無理に添え木をしませんでした。倒れた状態のまま、数ヶ月たったある日、先の方が上に向かって伸び始めていました。

他の何かの力を借りることなく、自力で上に向かい始めたのです。

以前、無理やり添え木をして、上に向かせようとしたこともありましたが、そんなことはしなくてもよかったようです。

植物だけでなく、人間も、倒れたり挫折したり失敗したりストップしたりと、一時的には折れることがあるかもしれません。

でも、本人の力を信じて見守ることも、時には大切なのだと、ペペロミアから教えられました。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 植物, 考え方, 自然治癒力
 ブログ記事一覧

関連記事

心地よさを感じることで、自然治癒力を高められます。

リフレクソロジーを介護現場に取り入れることを考えられているという看護師さんが、先日技術の練習にいらっしゃいました。 私達が行うリフレクソロジーは、よくテレビなどで見られる、「とても痛い! 」施術ではあ …

始めるきっかけは人それぞれ。でも、得られるものに無駄なものはありません。

長いブログになります。ご興味ある方は、覚悟の上でお読みいただければ幸いです(*´-`) 私がリフレクソロジーの勉強を始めたきっかけは、その効果を感じたからでもなければ、どんなものかも知らない状態からの …

ピンクの象を、思い浮かべないでください。

 「ピンクの象を思い浮かべないでください。」  そう言われて、ピンクの象を思い浮かべない人はいるでしょうか。  これ、私がかなり気に入っている「遊び」の一つなのですが、「これをしないでおこう!」と思え …

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

精油はこのような過程を経て作られます。

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業 先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。 粉砕機 まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。 粉砕 …