リフレクソロジー 解剖生理

骨を制して、身体を知ることができます。

投稿日:

足の骨のモデル

 リフレクソロジーを学ぶ時、足の骨を理解することがとても重要です。実際に見て触れることができるのは、表面に見えている皮膚ですが、骨の構造がわかるからこそ、足の各部分のことが理解できるからです。

 そのために、なごみで勉強される受講生の方には、写真のような骨のモデルを、見て触って学習していただくようにしています。

 人間の身体の骨の数の総数はだいたい200個ほどです。そのうち両足の骨の数は約50個あります。そう考えると、足だけで約4分の1を占めることになります。ちなみに手も同様です。

 それほど多くの骨で出来上がっている足だからこそ、歩行ができて、複雑な動きができて、身体を支えることができています。

 また、それだけ複雑に骨が動くことで、さまざまな障害も引き起こしやすくなります。

 骨の配列が崩れたり、外反母趾のような変形が起こったりすることは、そのまま身体へ影響してきます。

 例えば、親趾(足のゆびは ”趾” と書きます)は、首のあたりへの影響が出ます。外反母趾の方は、実際の首へ何らかの影響があると考えられます。

 このように、ひとつひとつ理解を進めていくと、足の骨だけでは飽き足らず、全身の骨に興味がでてくるのです。

 

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 解剖生理
 ブログ記事一覧

関連記事

技術はだんだん変化するもの。だからこそ確認が大切です。

 なごみが今の名古屋に移転してから、早いもので13年が経ちました。移転前からなごみに通ってくださっていたTさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、ほぼ半年に1度リフレクソロジーとボディトリートメン …

私達が行うセラピーは、施術はもちろん、それ以上に大切にしていることがあります。

6月にボディトリートメントの試験を受けられるNさんから、試験の課題が提出されました。 私達が活動するラホスでは、アロマ、リフレクソロジー、ボディトリートメントなどの施術・セラピーをすることはもちろんで …

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

人間が生きているのは、あたたかくて、流れていて、柔らかいからです。

 人間が生きていると言えるのは、「あたたかくて、流れていて、やわらかいこと」だと、この十数年の間に勉強してきた中で学びました。  逆に、生命がなくなってしまうと、「冷たくて、動かなくて、硬く」なってし …

よりよいセラピーを求める方へ 最善の形でお届けできることをお約束します。

月に一度伺っているほほえみ福寿の家でのボランティアで、今年最後の施術を行ってきました。 寒い季節になり、足がとても冷えている上、乾燥で皮がめくれてしまったり、血行が今まで以上によくない方が多くいらっし …