好きなもの 考え方

ピンクの象を、思い浮かべないでください。

投稿日:

 「ピンクの象を思い浮かべないでください。」

 そう言われて、ピンクの象を思い浮かべない人はいるでしょうか。

 これ、私がかなり気に入っている「遊び」の一つなのですが、「これをしないでおこう!」と思えば思うほど、そこから逃れられなくなってしまうものなのです。

 人間の脳は、否定語についての認識はとても薄いらしく、「●●を考えないで」と言われても、それは難しく、「●●」のことに気が行ってしまうようなのです。

 そんな時、「●●のことを考えない」のではなく、「□□のことを考える」または「□□のことをやってみる」と、その時点で●●については消え去ってしまうのですね。

 人間、同時に2つのことをするのは難しいようです。

 私たちが施術をするときに、「手の力を抜きましょう」と言っていますが、「手の力を抜こう!」と頑張れば頑張るほど、手に力が入ってしまうということがあります。

 そんな時には、「ふくらはぎのことを考えて!」「自分にふくらはぎがあることを思い出して!」「ふくらはぎにちょっと力を入れてみて!」と言うと、不思議と手から意識が抜けて、力もよい具合に抜けていたりします。

 先日ある人が、「人の咳払いが気になってしょうがない」と言われていました。そんな時に「咳払い早くやめてよ!」と思っていると、もう気になって気になって、いてもたってもいられないとのことでした。

 そこで、自分の好きな音楽のメロディーを口ずさんでみたり、美味しいごはんのことを思い浮かべたりしてみることで、ちょっと気にならなくなるかもね、という話に至りました。

 ピンクの象を思い浮かべないようにするとき、私はきれいな富士山を思い浮かべてみようと思います ^ ^

 

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 好きなもの, 考え方
 ブログ記事一覧

関連記事

私の好きなもの

好きなものに囲まれて過ごすのは、とても幸せなことだと思っています。 私は小さいころから動物が好きで、今も犬を2匹飼っています。とってもかわいくていとおしいのですが、実はそれと同じぐらい好きな動物がいま …

問題が起こったら、その原因要因がどこにあるのかを探ると、自ずと解決することができるようになります。

今日は平成最後の、介護施設へのボランティアでした。 今日も、初めて施術を受けられる方がお一人いらっしゃいました。 初めはとても警戒されていて、片足を始めて間もなく、眉間にシワを寄せながら、もういい!金 …

スッキリ整うと、小さな変化に気づけるようになっていきます。

これでも、厳選して残された紙袋🛍 ゴールデンウィークに、やっと断捨離を決行しました! 20袋以上のゴミ袋を捨て、今まで気になっていた場所がとてもスッキリして、ある変化がありました。 それは、とても小さ …

相手のことを考えるためには、余裕が必要です。

6月より、JREC主催のリフレクソロジーレギュラー講座の通学クラスを、なごみにて開催しています。 既に半分の授業が実施されで、11月の試験に向けてみなさん頑張っていらっしゃいます。 リフレクソロジーの …

効果を出すためには、考え方が大切です。

岐阜県関市の特養、ほほえみ福寿の家でのボランティアに行ってきました。 毎月1度、アロマのオイルを使用して、足のリフレクソロジーを行なっています。 暖かくなってきたこともあり、冷えの酷さは冬場ほどではあ …