リフレクソロジー 代替医療 医療現場 技術確認 施術 自然治癒力

心地よさを感じることで、自然治癒力を高められます。

投稿日:

リフレクソロジーを介護現場に取り入れることを考えられているという看護師さんが、先日技術の練習にいらっしゃいました。

私達が行うリフレクソロジーは、よくテレビなどで見られる、「とても痛い! 」施術ではありません。

痛みを与えることよりも、心地よくリラックスすることを重視していて、そのリラックスがもたらす「副交感神経」を優位にすることで、自然治癒力が働くことが、大きな効果の1つと考えています。

治療や投薬で改善しない体調や、気持ちから来る体の不調などに対し、自分自身の自然治癒力を高めていくことが、とても有効になります。

慢性的に痛みを抱えていたり、身体が不自由なことによる気持ちの落ち込みなどは、病院へいくまでもない、と思いがちですが、それらが続くことは、大きなストレスになります。

このような状況は、介護の現場に限らず、日常よくあることだと思います。

過度の痛みではなく、心地よさによるリラックスを与えるリフレクソロジーで、多くの方の身体が良い方向へ向かうお手伝いができることを、願っています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 代替医療, 医療現場, 技術確認, 施術, 自然治癒力
 ブログ記事一覧

関連記事

よい循環が、良い状態をつくりあげます。

 私たちが行う施術は、強い力をかけたり、一方的な圧を与えるものではありません。リフレクソロジーでも、ボディトリートメントでも、施術者から施術を受けられる方へ、何かが流れていき、またその流れがもどってく …

骨を制して、身体を知ることができます。

足の骨のモデル  リフレクソロジーを学ぶ時、足の骨を理解することがとても重要です。実際に見て触れることができるのは、表面に見えている皮膚ですが、骨の構造がわかるからこそ、足の各部分のことが理解できるか …

リカバリーサポート・ベーシックは、医療や介護の現場で役立つ技術、知識です。

今までに、多くの方がなごみのスクールに通って勉強をしてきました。 中でも、セラピストとして自分自身で独立開業を目指す方が一番多く、そのために皆さん一生懸命頑張っています。 そのような中で、最近は、既に …

相手のことを考えるためには、余裕が必要です。

6月より、JREC主催のリフレクソロジーレギュラー講座の通学クラスを、なごみにて開催しています。 既に半分の授業が実施されで、11月の試験に向けてみなさん頑張っていらっしゃいます。 リフレクソロジーの …

アロマセラピーやリフレクソロジーは、代替医療としても、その効果を発揮します。

 私が所属する団体の一つ、ホリスティックサイエンス学術協議会(RAHOS)では、代替医療としてのアロマセラピーやリフレクソロジーについて、その役割や効果などを知っていただけるよう、活動を続けています。 …