リフレクソロジー 代替医療 医療現場 技術確認 施術 自然治癒力

心地よさを感じることで、自然治癒力を高められます。

投稿日:

リフレクソロジーを介護現場に取り入れることを考えられているという看護師さんが、先日技術の練習にいらっしゃいました。

私達が行うリフレクソロジーは、よくテレビなどで見られる、「とても痛い! 」施術ではありません。

痛みを与えることよりも、心地よくリラックスすることを重視していて、そのリラックスがもたらす「副交感神経」を優位にすることで、自然治癒力が働くことが、大きな効果の1つと考えています。

治療や投薬で改善しない体調や、気持ちから来る体の不調などに対し、自分自身の自然治癒力を高めていくことが、とても有効になります。

慢性的に痛みを抱えていたり、身体が不自由なことによる気持ちの落ち込みなどは、病院へいくまでもない、と思いがちですが、それらが続くことは、大きなストレスになります。

このような状況は、介護の現場に限らず、日常よくあることだと思います。

過度の痛みではなく、心地よさによるリラックスを与えるリフレクソロジーで、多くの方の身体が良い方向へ向かうお手伝いができることを、願っています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 代替医療, 医療現場, 技術確認, 施術, 自然治癒力
 ブログ記事一覧

関連記事

よりよいセラピーを求める方へ 最善の形でお届けできることをお約束します。

月に一度伺っているほほえみ福寿の家でのボランティアで、今年最後の施術を行ってきました。 寒い季節になり、足がとても冷えている上、乾燥で皮がめくれてしまったり、血行が今まで以上によくない方が多くいらっし …

私たちが提供する施術は、医療や介護の現場で取り入れていただいてます。

私が所属するラホスでは、介護施設や障害者の施設、病院などで、少しでも身体が楽になるための施術を行なっています。 全国に会員がいて、各々地元での活動も行なっていますし、また、提供できる技術を磨き続けるた …

リフレクソロジーは、コミュニケーションの手段でもあります。

先日、関市の ほほえみ福寿の家 に、ボランティアで伺いました。 梅雨の晴れ間でとても暑い日でしたが、皆さんなんとなく元気が無い様子でした。 普段はにこやかにおしゃべりされる方が下を向いてじっとしていた …

効果を出すためには、考え方が大切です。

岐阜県関市の特養、ほほえみ福寿の家でのボランティアに行ってきました。 毎月1度、アロマのオイルを使用して、足のリフレクソロジーを行なっています。 暖かくなってきたこともあり、冷えの酷さは冬場ほどではあ …

一つのことに集中したい時に、フランキンセンスは効果があります。

頭の回転が早い人、日頃多くの考えごとをしている人、難しい難題に直面している人、などなど、多くの方が日常的に頭を使っています。 あるお客様から、いろいろ考えごとをしていると頭の回転数が上がってしまって、 …