ボディトリートメント リフレクソロジー 技術確認

技術はだんだん変化するもの。だからこそ確認が大切です。

投稿日:2019年2月12日 更新日:

 なごみが今の名古屋に移転してから、早いもので13年が経ちました。移転前からなごみに通ってくださっていたTさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、ほぼ半年に1度リフレクソロジーとボディトリートメントの実技の復習のためにいらっしゃいます。

 復習は、お互いに施術者とモデルを交代して行う相モデルのスタイルが多いのですが、お一人でいらっしゃる場合は、私がモデルをします。

 Tさんは日ごろ高齢者施設でリフレクソロジーを中心とした施術を行っており、定期的にいらっしゃっては、施設の現状や近況などをお話ししてくださいます。

 彼女がすごいのは、それを10年以上続けていることです。1日に10人近く施術する日もあるとのことで、身体も相当きついと言われます。それでも、ご自身が続けられる理由は、利用者さんが喜んでくださることに他ならないようです。

 私たちが通常サロンなどでリフレクソロジーをする場合は、ベッドを利用して、施術者自身の身体への負担がかかりにくい方法で行います。しかし、施設などでは、そのような条件を整えることはとても難しいことです。むしろ、施設や利用者さん自身の体位に合わせて行わなければならないため、より施術者の身体への負担は大きくなります。

 そのような状況も手伝って、身に付けている技術もだんだんと変化していきます。そうなると、本来は施術者にとっても、施術を受けられる方にとっても、一番よい圧のかかり方だった技術が、だんだんと崩れていくこともあります。

 その結果、施術者が身体を壊してしまうこともあります。また良い施術が提供できなくなることにもつながります。

 そうならないため、私自身も含め、定期的に技術を確認してよりよい技術を維持・向上していくことが、大切なのですね。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 ボディトリートメント, リフレクソロジー, 技術確認
 ブログ記事一覧

関連記事

前進は、自分のためでもあり、続いてくる人達のためでもあります。

今日は、セルフリフレを周りの人に伝えたい3人の方が、それぞれ先生役となって、自分ならどのように伝えるかを披露する勉強会が行われました。 もともとはIさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)からの自主 …

リフレクソロジーのプロを目指す方には、マスターコースがお薦めです。

 今月からリフレクソロジーマスターコースの受講を開始されたMさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、実は私自身がリフレクソロジーの勉強を始めた約20年近く前に、おなじく勉強を始められた方です。   …

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

名古屋から東京へ。そこで得たものを、また持ち帰ってきます。

 今日から3日間、東京へ行きます。今回5つある目的のうち2つは、自分の技術や知識の研鑽のための研修です。  そのうちの1つ目は、私たちがマッサージを行う身体をもっと知るために、筋肉や骨のことを勉強する …

技術を身に付けたけれど、自信が持てない方へ【セラピストのためのお悩み相談始めます】

たくさんの時間やお金をかけて、セラピストとしての技術を学んだのに、自信が持てずどうしてよいかわからないというお悩みを、よくお聞きします。 本当にもったいないですよね。お金や時間が、ということではないの …