アロマセラピー お知らせ サポートケアリフレクソロジー ボランティア リフレクソロジー 医療現場 施設訪問

よりよいセラピーを求める方へ 最善の形でお届けできることをお約束します。

投稿日:

月に一度伺っているほほえみ福寿の家でのボランティアで、今年最後の施術を行ってきました。

寒い季節になり、足がとても冷えている上、乾燥で皮がめくれてしまったり、血行が今まで以上によくない方が多くいらっしゃいました。

施術前
施術後

写真のとおり、施術をすることで血行がよくなり、皮膚の色が明るくなります。むくみがとれて、足も温まってきます。

受けられているご本人からも、足が軽くなる、楽になると言われ、また足が冷たくて夜寝られないと言われる方も、今日はよく寝られそうだと喜んでくださりました。

現在こちらの施設では月1回のボランティアで訪問させていただいていますが、来年以降は、新たに施術を受けていただける施設を増やして行く準備を進めています。

より多くの方に、より良い施術を受けていただくことができるように、質の高いセラピストと施設を結ぶ最善の形を実現することを、ここにお約束します。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, お知らせ, サポートケアリフレクソロジー, ボランティア, リフレクソロジー, 医療現場, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

自分の身体で感じることができると、相手にも的確な施術ができるようになります。

リフレクソロジーの復習にきたSさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)は、介護福祉士で、今は障害者施設で働いており、その中で、リフレクソロジーの施術をしています。 Sさんはリフレクソロジーの他にボデ …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

問題が起こったら、その原因要因がどこにあるのかを探ると、自ずと解決することができるようになります。

今日は平成最後の、介護施設へのボランティアでした。 今日も、初めて施術を受けられる方がお一人いらっしゃいました。 初めはとても警戒されていて、片足を始めて間もなく、眉間にシワを寄せながら、もういい!金 …

植物から受け取っているものは、結構たくさんあるようです。

ニュージーランドの原生林 昨年末に行ったニュージーランドでは、日差しが強いこともあり、樹木の成長がとても早いそうです。 今から150年ほど前に、イギリスから来た入植者達が開拓をして、原住民のマオリ族と …

始めるきっかけは人それぞれ。でも、得られるものに無駄なものはありません。

長いブログになります。ご興味ある方は、覚悟の上でお読みいただければ幸いです(*´-`) 私がリフレクソロジーの勉強を始めたきっかけは、その効果を感じたからでもなければ、どんなものかも知らない状態からの …