サポートケアリフレクソロジー ボディトリートメント リフレクソロジー 講座紹介

相手に届くマッサージは、誰にでも習得することができます。

投稿日:2019年2月18日 更新日:

 なごみのスクールでは、ハンドマッサージを習得していただくことができます。基本的にはボディトリートメントの手技の中の一部になりますが、写真のように机上などで、肘から指先までのトリートメントを行うこともできます。

 この手技については、サポートケアリフレクソロジーの講座の中に含んでいます。施設などで座ったままの状態でも受けていただけるため、足のリフレクソロジーよりも手軽にできるメリットもあります。

 なごみで推奨しているハンドマッサージは、施術者が座って行うこともありますが、基本的に私たちは立った状態で行うことが多いのも特徴です。これは、単に手だけで行う ”手作業” のマッサージではなく、 ”体重を乗せて” 行うことが有効と考えているからです。

 この ”手作業” と ”体重を乗せて” 行うマッサージの違いを感じていただければ、受ける方にとっての身体への浸透の仕方が違うことをわかっていただけると思います。

 この ”体重を乗せて” マッサージをする、という技術は、もちろんハンドマッサージだけでなく、リフレクソロジーやボディトリートメントも同様に使っています。この時にもう一つ大切なのは、その体重が乗っていく方向です。

 とても単純なことのようですが、実際にきちんとした方向に体重を乗せることができると、施術を受けられた方にちゃんと届くマッサージになります。

 この技術にこだわるのは、この方法で行うことができれば、誰でもしっかりしたマッサージを行うことが可能だからです。見えない霊力のようなものを信じたい方もいらっしゃいますが、なごみではまず、それらに頼ったり憧れることなくできる技術を身に付けることを大切に考えています。

 

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, ボディトリートメント, リフレクソロジー, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

リフレクソロジーのプロを目指す方には、マスターコースがお薦めです。

 今月からリフレクソロジーマスターコースの受講を開始されたMさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、実は私自身がリフレクソロジーの勉強を始めた約20年近く前に、おなじく勉強を始められた方です。   …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

教科書には書いていないことを学ぶアロマセラピー

  なごみでは、リフレクソロジーだけでなく、アロマセラピーを学んでいただくことができます。  今から20年以上前は、今のように「誰でも1度ぐらいアロマ(精油)使ったことがある」というほど、メジャーでは …