自然知食 講座紹介

自然知食とは、セラピストが提供する「食事の分析とアドバイスができる技能」です。

投稿日:2019年2月13日 更新日:

 昨日施術を受けに来られたNさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、先日自然知食の試験に合格されました。

 Nさんはこの4,5年の間で、リフレクソロジーのマスター資格を始めとし、そのリフレクソロジーのインストラクター、アロマセラピストなども取得され、ご自身のサロンも開いて頑張っていらっしゃいます。

 今回合格された自然知食とは、セラピストとして栄養の知識を身に付けたうえで、食事内容の分析と、適切なアドバイスを行うことができるようにするためのものです。

 リフレクソロジストやアロマセラピストにとって必要不可欠の知識、技能と位置付けているため、なごみで学ばれている方には、いずれその勉強をしていだきたい重要な内容の1つとなっています。

 私自身も15年ほどにこの勉強をしましたが、日々自分が口にしている食事から受けている影響がどれほどのものか、知っているようで全然わかっていなかったことを実感しました。

 私たちセラピストは、直接的には「施術」をしていますが、それ以上に大切に考えていることがあります。それは、施術前の「問診とその後のアドバイス」であり、それが全体の8割を占めるほど重要だと思っています。

 それは決して施術をおろそかにするといことではなく、適切な施術を行ったうえで、それ以上にクライアントの方の身体を良い方向へ向かわせるために大切なものが「問診とその後のアドバイス」だと考えているからです。

 その中でも重要なものの1つが食事、栄養だととらえています。それを学ぶことができる自然知食講座についての詳細は、いつでもお問合せください。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 自然知食, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

自分が発する立場であるためには、受け上手になることも大切です。

先日ボディトリートメントの復習に来られたIさんとNさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)。 それぞれに課題が見つかって、ご本人達もいろいろ体感されたようです。 今回は お互いにモデルになって手技を練 …

施設や医療現場で役に立つリフレクソロジー

 今日は、サポートケアリフレクソロジーの実技講座を行いました。今日いらっしゃったNさんとSさん(ご本人の承諾を得て記事に掲載しています)は、昨年リフレクソロジーマスターコースで資格を取得されてから、さ …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

セルフリフレクソロジーのススメ

 今日は、なごみに長く通ってくださるIさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)と、セルフリフレクソロジーのスキルアップ講座を行いました。 Iさんは、リフレクソロジーのマスターコースで資格を取得後、さら …