自然知食 講座紹介

自然知食とは、セラピストが提供する「食事の分析とアドバイスができる技能」です。

投稿日:2019年2月13日 更新日:

 昨日施術を受けに来られたNさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、先日自然知食の試験に合格されました。

 Nさんはこの4,5年の間で、リフレクソロジーのマスター資格を始めとし、そのリフレクソロジーのインストラクター、アロマセラピストなども取得され、ご自身のサロンも開いて頑張っていらっしゃいます。

 今回合格された自然知食とは、セラピストとして栄養の知識を身に付けたうえで、食事内容の分析と、適切なアドバイスを行うことができるようにするためのものです。

 リフレクソロジストやアロマセラピストにとって必要不可欠の知識、技能と位置付けているため、なごみで学ばれている方には、いずれその勉強をしていだきたい重要な内容の1つとなっています。

 私自身も15年ほどにこの勉強をしましたが、日々自分が口にしている食事から受けている影響がどれほどのものか、知っているようで全然わかっていなかったことを実感しました。

 私たちセラピストは、直接的には「施術」をしていますが、それ以上に大切に考えていることがあります。それは、施術前の「問診とその後のアドバイス」であり、それが全体の8割を占めるほど重要だと思っています。

 それは決して施術をおろそかにするといことではなく、適切な施術を行ったうえで、それ以上にクライアントの方の身体を良い方向へ向かわせるために大切なものが「問診とその後のアドバイス」だと考えているからです。

 その中でも重要なものの1つが食事、栄養だととらえています。それを学ぶことができる自然知食講座についての詳細は、いつでもお問合せください。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 自然知食, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

相手のことを考えるためには、余裕が必要です。

6月より、JREC主催のリフレクソロジーレギュラー講座の通学クラスを、なごみにて開催しています。 既に半分の授業が実施されで、11月の試験に向けてみなさん頑張っていらっしゃいます。 リフレクソロジーの …

相手に届くマッサージは、誰にでも習得することができます。

 なごみのスクールでは、ハンドマッサージを習得していただくことができます。基本的にはボディトリートメントの手技の中の一部になりますが、写真のように机上などで、肘から指先までのトリートメントを行うことも …

植物から受け取っているものは、結構たくさんあるようです。

ニュージーランドの原生林 昨年末に行ったニュージーランドでは、日差しが強いこともあり、樹木の成長がとても早いそうです。 今から150年ほど前に、イギリスから来た入植者達が開拓をして、原住民のマオリ族と …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

医療や介護の現場では、知識以上に必要なことがあります。

先日東京で技術確認をしてきた、サポートケアの手技、注意点などに留意して、早速現在受講中のNさんとSさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)の実技実習を行いました。 健常な方に行う手技は、ベッドと椅子を …