
今日は、なごみに長く通ってくださるIさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)と、セルフリフレクソロジーのスキルアップ講座を行いました。
Iさんは、リフレクソロジーのマスターコースで資格を取得後、さらにボディトリートメント、アロマセラピストの資格を取得し、先月には、自然知食の試験も合格されました。
先日ご紹介したサポートケアも勉強されていますので、ボランティアにも同行してくださっており、現在もとどまることなく日々研鑽されています。
今日行ったセルフリフレクソロジーは、なごみでは、セルフリフレ講座として気軽に受けていただくことができます。そのセルフリフレを、今回Iさんご自身が周りの方に伝えたい、ということで、そのためのポイントなどを確認していきました。
そもそもセルフリフレクソロジーとは、名前のごとく自分自身に行うリフレクソロジーです。他者へ施術をするためには、いろいろと配慮することもあり、学ばなければならないことが多いのですが、まずは自分自身に対して行うことで、自分の身体とリフレクソロジーに触れていただくことが目的です。このセルフリフレを通じて、いろいろな発見をしていただくことができます。
例えば、片足だけ行った後にもう片方と比べてみると、温度や色の差があること。また、リフレクソロジーは体内の老廃物を排出する効果が高いために、トイレに行くといつもとの違いを実感されることもあります。またリラックス効果も高いため、しばらく行っているとだんだん眠くなってくる方もいらっしゃいます。何回か続けてみると、身体が変化していくことも実感できます。
リフレクソロジーの施術を受けたり、それを勉強することには興味があるけれど、その前にちょっと体験してみたい、という方にはとてもおすすめの講座です。詳細を知りたい方は、いつでもお問合せください。