ボディトリートメント 技術確認 講座紹介

自分が発する立場であるためには、受け上手になることも大切です。

投稿日:

先日ボディトリートメントの復習に来られたIさんとNさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)。

それぞれに課題が見つかって、ご本人達もいろいろ体感されたようです。

今回は お互いにモデルになって手技を練習する相モデルで行いました。

相モデルでは、施術をするだけでなく、受けるという体験ができます。ここで感じる体感は、何よりも実感が大きく伴います。

この手の当てかたをされたら心地よい、あまり気持ちよくない、外れている、など、実際の感覚として受け取ることで、受け手がどのように感じるかを知ることができます。

施術をする立場で人に喜んでいただくには、自分が受け上手になることが、一つの方法でもあります。

話し上手は聞き上手、ということと似ていますね。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 ボディトリートメント, 技術確認, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

私たちが提供する施術は、医療や介護の現場で取り入れていただいてます。

私が所属するラホスでは、介護施設や障害者の施設、病院などで、少しでも身体が楽になるための施術を行なっています。 全国に会員がいて、各々地元での活動も行なっていますし、また、提供できる技術を磨き続けるた …

技術や知識の伝達は、受け取り手を理解するところから始まります。

現在、リフレクソロジーマスターコースを受講中のMさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)が、実技練習のためにいらっしゃいました。 この日は、一つ一つの手技に対して、細かな留意点を確認していきました。M …

毎日変化することを受け入れていくと、自分が対応するすべを身に付けていくことができます。

しばらくブログの更新が滞ってしまいました ^ ^  4月はいろいろなことが新しく始まる時期です。心機一転、また気持ちも新たにしていきたいと思っています。  滞っていたのはブログだけで、勉強にいらっしゃ …

アップデートしていない施術を受けていませんか?アップデートしていない施術を続けていませんか?

今日は、私が所属するJREC(日本リフレクソロジスト認定機構)のトップインストラクターのための実技チェックのための復習会が開催されました。 私たちインストラクターは、常によりよく、そして最新の情報をア …

セルフリフレクソロジーのススメ

 今日は、なごみに長く通ってくださるIさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)と、セルフリフレクソロジーのスキルアップ講座を行いました。 Iさんは、リフレクソロジーのマスターコースで資格を取得後、さら …