ボランティア 代替医療 医療現場 施術 施設訪問 考え方

問題が起こったら、その原因要因がどこにあるのかを探ると、自ずと解決することができるようになります。

投稿日:2019年4月30日 更新日:

今日は平成最後の、介護施設へのボランティアでした。

今日も、初めて施術を受けられる方がお一人いらっしゃいました。

初めはとても警戒されていて、片足を始めて間もなく、眉間にシワを寄せながら、もういい!金は払えない! と、何度も言われました。

お金は必要ないよ、大丈夫ですよ、と声をかけながら片足も終わりに近づいた頃、反対の足の腿が痛いと言われました。

それならば、腿を痛くないようにしましょうね、とさすりながら、反対の足を施術し始めたころには、気持ちがいいねぇ、と穏やかな顔に変わっていました。

そして、手の痛みもあることを訴えられたので、最後に痛いと言われる手にも、施術をしました。

終わった時には、最初とうって変わって、穏やかで、にこやかな表情で、何度も ありがとう!とおっしゃいました。

人は、不安があると、そのサインを出します。出し方はそれぞれ違いますので、きちんと不安の原因を受け止めることはとても大切だと思っています。

施術をする立場で、受けられる方に拒絶されてしまう経験は、とても悲しかったり、自分の不甲斐なさを感じたり、自分を責めたりするものです。

私自身、障害者の方や、高齢の方に施術してきた中で、そのような経験をたくさんしてきました。

そこから学ばせていただいたことは、計り知れません。

そんな経験から、自分自身の足りない部分と、自分とは関係なく、受けられる方自身の不安などが要因であることの、区別をするようになってきました。

自分に足りない部分が見つかったのであれば、それはとてもよい経験になり、次につなげるチャンスになります。

自分ではなく、受ける方自身の問題であれば、その原因を見極めていくことで、対応することができます。

平成最後の日、また一つよい経験をさせていただきました。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 ボランティア, 代替医療, 医療現場, 施術, 施設訪問, 考え方
 ブログ記事一覧

関連記事

自分の進む道の先を行く人から学ぶことで、得るものがたくさんあります。

今日の富士山 ただいま東京に向かう新幹線です。今日は雲が多いのですが、富士山の頭はしっかり見えました。 日帰りの東京出張で、サポートケアの実技の定期的な復習と、それを教えるために必要なインストラクター …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

技術や知識の伝達は、受け取り手を理解するところから始まります。

現在、リフレクソロジーマスターコースを受講中のMさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)が、実技練習のためにいらっしゃいました。 この日は、一つ一つの手技に対して、細かな留意点を確認していきました。M …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

始めるきっかけは人それぞれ。でも、得られるものに無駄なものはありません。

長いブログになります。ご興味ある方は、覚悟の上でお読みいただければ幸いです(*´-`) 私がリフレクソロジーの勉強を始めたきっかけは、その効果を感じたからでもなければ、どんなものかも知らない状態からの …