リフレクソロジー 医療現場 技術確認 施術 施設訪問

自分の技術を磨くことは、自分のためだけでなく、その技術を受けられる方のためにも大切なことです。

投稿日:

リフレクソロジーの復習にきたSさんは、介護福祉士として障害者施設で働いています。(ご本人の了承を得て掲載しています。)

そんな中で、毎月最終週の1週間、利用者さんにリフレクソロジーを行うのだそうです。

多い週にはSさんお一人で、20人近くを施術することもあるそうですが、皆さん毎月喜んで受けられているようです。

こちらの施設では、脳性麻痺の方が多く、身体のあちこちに緊張があって、足も力が抜けない方が多いようですが、リフレクソロジーによって、その緊張が緩むようです。

このように、施設で活動を続けていると、やはり技術確認の復習が必要だと感じて、定期的に通って来られます。

こうやって自分の技術を確認することは、自分のためだけでなく、その先にあるその施術を受ける方のためでもあるのだと、改めて感じています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 医療現場, 技術確認, 施術, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

前進は、自分のためでもあり、続いてくる人達のためでもあります。

今日は、セルフリフレを周りの人に伝えたい3人の方が、それぞれ先生役となって、自分ならどのように伝えるかを披露する勉強会が行われました。 もともとはIさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)からの自主 …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

大切なことはセラピストになることより、セラピストでい続けることです。

なごみでボディトリートメントの勉強を続けていたNさん、この度試験に合格しました! ここに至るまでには、いくつもの山を乗り越えてきています。 最初はリフレクソロジーを習得、そこで基本となる体の使い方手技 …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

セラピスト仲間の活動、活躍は、私自身の励みになります。

残念ながら雲の中の富士山 この2日間、東京に出張でした。 1日目は、RAHOSで活動する仲間でもある助産さんお二人を講師に招き、助産師ならではの現場でのトリートメントについて、実践を混じえて講義してい …