リフレクソロジー 医療現場 技術確認 施術 施設訪問

自分の技術を磨くことは、自分のためだけでなく、その技術を受けられる方のためにも大切なことです。

投稿日:

リフレクソロジーの復習にきたSさんは、介護福祉士として障害者施設で働いています。(ご本人の了承を得て掲載しています。)

そんな中で、毎月最終週の1週間、利用者さんにリフレクソロジーを行うのだそうです。

多い週にはSさんお一人で、20人近くを施術することもあるそうですが、皆さん毎月喜んで受けられているようです。

こちらの施設では、脳性麻痺の方が多く、身体のあちこちに緊張があって、足も力が抜けない方が多いようですが、リフレクソロジーによって、その緊張が緩むようです。

このように、施設で活動を続けていると、やはり技術確認の復習が必要だと感じて、定期的に通って来られます。

こうやって自分の技術を確認することは、自分のためだけでなく、その先にあるその施術を受ける方のためでもあるのだと、改めて感じています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 医療現場, 技術確認, 施術, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

続けていると、新しい出会いがあります。

やぎの ”ともくん” 今日は岐阜県関市にある特養、ほほえみ福寿の家に伺いました。こちらへは、月に一度、リフレクソロジーのボランティアのために訪れています。  毎回、やぎの ”ともくん” もお迎えしてく …

技術を身に付けたけれど、自信が持てない方へ【セラピストのためのお悩み相談始めます】

たくさんの時間やお金をかけて、セラピストとしての技術を学んだのに、自信が持てずどうしてよいかわからないというお悩みを、よくお聞きします。 本当にもったいないですよね。お金や時間が、ということではないの …

始めるきっかけは人それぞれ。でも、得られるものに無駄なものはありません。

長いブログになります。ご興味ある方は、覚悟の上でお読みいただければ幸いです(*´-`) 私がリフレクソロジーの勉強を始めたきっかけは、その効果を感じたからでもなければ、どんなものかも知らない状態からの …

前進は、自分のためでもあり、続いてくる人達のためでもあります。

今日は、セルフリフレを周りの人に伝えたい3人の方が、それぞれ先生役となって、自分ならどのように伝えるかを披露する勉強会が行われました。 もともとはIさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)からの自主 …

私たちが提供する施術は、医療や介護の現場で取り入れていただいてます。

私が所属するラホスでは、介護施設や障害者の施設、病院などで、少しでも身体が楽になるための施術を行なっています。 全国に会員がいて、各々地元での活動も行なっていますし、また、提供できる技術を磨き続けるた …