リフレクソロジー 技術確認

毎日変化することを受け入れていくと、自分が対応するすべを身に付けていくことができます。

投稿日:

しばらくブログの更新が滞ってしまいました ^ ^

 4月はいろいろなことが新しく始まる時期です。心機一転、また気持ちも新たにしていきたいと思っています。

 滞っていたのはブログだけで、勉強にいらっしゃる方たちは通常通りがんばっていらっしゃっていました。この秋にリフレクソロジーのマスターの試験を予定されているMさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)もそのお一人です。

 今回はモデルの方の体調を気遣う余裕があり、しかしそのために、自分の圧のかけ方などをセーブしてしまうということがありました。そのコントロールができるようになっていくために、こうやって練習を重ねていきます。

 自分自身も含め、毎日いろいろなことが変化します。同じことをしているつもりでも、何かが必ず違ってきます。

 その違いを驚いたり怖がったり不安に思うことはなく、それは当然起こることだと思って受け入れていくことで、だんだんどのように対応するかを体得していけるのだと思っています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 技術確認
 ブログ記事一覧

関連記事

アップデートしていない施術を受けていませんか?アップデートしていない施術を続けていませんか?

今日は、私が所属するJREC(日本リフレクソロジスト認定機構)のトップインストラクターのための実技チェックのための復習会が開催されました。 私たちインストラクターは、常によりよく、そして最新の情報をア …

技術はだんだん変化するもの。だからこそ確認が大切です。

 なごみが今の名古屋に移転してから、早いもので13年が経ちました。移転前からなごみに通ってくださっていたTさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、ほぼ半年に1度リフレクソロジーとボディトリートメン …

始めるきっかけは人それぞれ。でも、得られるものに無駄なものはありません。

長いブログになります。ご興味ある方は、覚悟の上でお読みいただければ幸いです(*´-`) 私がリフレクソロジーの勉強を始めたきっかけは、その効果を感じたからでもなければ、どんなものかも知らない状態からの …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

効果を出すためには、考え方が大切です。

岐阜県関市の特養、ほほえみ福寿の家でのボランティアに行ってきました。 毎月1度、アロマのオイルを使用して、足のリフレクソロジーを行なっています。 暖かくなってきたこともあり、冷えの酷さは冬場ほどではあ …