リフレクソロジー 技術確認

自分の身体で感じることができると、相手にも的確な施術ができるようになります。

投稿日:2019年2月24日 更新日:

リフレクソロジーの復習にきたSさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)は、介護福祉士で、今は障害者施設で働いており、その中で、リフレクソロジーの施術をしています。

Sさんはリフレクソロジーの他にボディトリートメントの資格も取得していて、定期的に復習にきます。

私達が行うリフレクソロジーの手技は、基本的には手作業ではなく、身体を使った施術です。その技術は、微妙な身体の向きや位置などが決まることで、その効果が期待できます。

Sさんの素晴らしいところは、その微妙なズレを修正した時に、正しい状態を身体の感覚として捉えることができるところです。

簡単なようで、実はとても難しいことなのですが、この感覚がわかることが、技術を再現できることにつながってきます。

手技を一通り覚えて、なんとなく施術することは意外とすぐにできるのですが、本当に相手の身体に効く施術をしていくのは、とても鋭い身体の感覚が必要になってきます。

それを磨くために、私自身も含め、技術の確認、復習が不可欠だと考えています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 リフレクソロジー, 技術確認
 ブログ記事一覧

関連記事

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

前進は、自分のためでもあり、続いてくる人達のためでもあります。

今日は、セルフリフレを周りの人に伝えたい3人の方が、それぞれ先生役となって、自分ならどのように伝えるかを披露する勉強会が行われました。 もともとはIさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)からの自主 …

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

技術はだんだん変化するもの。だからこそ確認が大切です。

 なごみが今の名古屋に移転してから、早いもので13年が経ちました。移転前からなごみに通ってくださっていたTさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、ほぼ半年に1度リフレクソロジーとボディトリートメン …