メンテナンス 東洋医学 解剖生理 陰陽五行

人間が生きているのは、あたたかくて、流れていて、柔らかいからです。

投稿日:

 人間が生きていると言えるのは、「あたたかくて、流れていて、やわらかいこと」だと、この十数年の間に勉強してきた中で学びました。

 逆に、生命がなくなってしまうと、「冷たくて、動かなくて、硬く」なってしまいます。

 この考えは、写真のようなイメージを持つとわかりやすく、常に私の中にあります。

 鍋のなかに入っている液体が、温かく動くように、下から温めます。火が消えてしまうと、液体は冷たく動かず硬くなってきます。人間でいえば、これは流れるもの全てに当てはまるので、血液などの液体はもちろん、神経の伝達に関わる物質の流れなどもあります。

 もう一つ大切なのは、温めすぎて湯気がでて、発散させてすぎてしまうと干からびてしまうことです。そうなると、やはり液体は固まってきてしまいます。これは、人間でいえば、気が抜けてしまう状態とも言えます。

 そのために、写真には無い、蓋をしてあげることも重要になってきます。この働きが、人間の肺で行っている呼吸になります。

 このような東洋医学的な考え方からも、自分達の身体のことを考えていくことができます。

 身体のパーツごとの働きをきちんとおさえた西洋医学的な「解剖生理学」でのベースを持った上で、身体を全体としてとらえる東洋医学的な「陰陽五行」といった考え方も、私たちの考え方に取り入れています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 メンテナンス, 東洋医学, 解剖生理, 陰陽五行
 ブログ記事一覧

関連記事

現れている症状の奥にある原因を知ることが、改善への糸口になります。

時期を問わず、むくみや冷えを気にされている方が多くいらっしゃいます。先日いらっしゃったお客様は、毎日デスクワークをされていて、足のむくみが気になるとのことでした。 そのため、今回はリフレクソロジーを希 …

好きなものに囲まれていると、きっと豊かになります。

 なごみのサロンに長く通ってくださるお客様のお一人、いしこゆかさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)。彼女は私の友人でもあり、また世界を飛び回って活躍される、日本屈指の万華鏡に精通した方です。(ブロ …

大切なことはセラピストになることより、セラピストでい続けることです。

なごみでボディトリートメントの勉強を続けていたNさん、この度試験に合格しました! ここに至るまでには、いくつもの山を乗り越えてきています。 最初はリフレクソロジーを習得、そこで基本となる体の使い方手技 …

むくんだ足には、リフレクソロジーが有効。でも、むくみが起きにくい生活をしていくことが、本当は大切です。

日向ぼっこするやぎのともくん 先日、月に1回ボランティアで訪問する、関市の特養ほほえみ福寿の家に伺いました。いつものように、やぎのともくんもお迎えしてくれました。 毎回、アロマのオイルを使ってリフレク …

2024年度「セラピストための勉強会」のご案内

2022年までは「筋肉、骨」を中心に進めていた勉強会でしたが、2023年は「解剖生理学」、そして本年2024年は「陰陽五行」をベースに以下の内容にて行います。 なごみの卒業生、受講生に関わらず、ご興味 …