ボディトリートメント リフレクソロジー 施術 解剖生理

対面での勉強会も開催しています。

投稿日:

なごみで勉強されている皆さんと、コロナ禍ではありますが、集まって勉強会を開いています。(もちろん感染対策をして!)

身体に触れる仕事であるからこそ、身体のことを知らずにはできません。

表面に見えているのは皮膚ですが、その奥にある筋肉や骨がどのようについているのかを知ることで、

それらがどのような作用によって動くのか、なぜ痛くなるのか、どうしたら楽になるのか、がわかるようになります。

知れば知るほど、人間の身体のすごさに気づかされます。

参加ご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 ボディトリートメント, リフレクソロジー, 施術, 解剖生理
 ブログ記事一覧

関連記事

問題が起こったら、その原因要因がどこにあるのかを探ると、自ずと解決することができるようになります。

今日は平成最後の、介護施設へのボランティアでした。 今日も、初めて施術を受けられる方がお一人いらっしゃいました。 初めはとても警戒されていて、片足を始めて間もなく、眉間にシワを寄せながら、もういい!金 …

生活を見直すことで、現れている症状を緩和することができます。

月に一度、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家にボランティアに伺っています。 今回は、むくみによって靴下の跡がくっきり残っているかたが多くいらっしゃいました。 施術前の状態 施術後の状態 施術によって色 …

リフレクソロジーのプロを目指す方には、マスターコースがお薦めです。

 今月からリフレクソロジーマスターコースの受講を開始されたMさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、実は私自身がリフレクソロジーの勉強を始めた約20年近く前に、おなじく勉強を始められた方です。   …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

人間が生きているのは、あたたかくて、流れていて、柔らかいからです。

 人間が生きていると言えるのは、「あたたかくて、流れていて、やわらかいこと」だと、この十数年の間に勉強してきた中で学びました。  逆に、生命がなくなってしまうと、「冷たくて、動かなくて、硬く」なってし …