ボディトリートメント リフレクソロジー 前進 技術確認 施術 考え方 解剖生理

大切なことはセラピストになることより、セラピストでい続けることです。

投稿日:

なごみでボディトリートメントの勉強を続けていたNさん、この度試験に合格しました!

ここに至るまでには、いくつもの山を乗り越えてきています。

最初はリフレクソロジーを習得、そこで基本となる体の使い方手技はもちろんのこと、解剖生理や栄養学と言った体そのものの知識も身につけてきました。

そして何より大変だったのは、ケーススタディと言われる、実際にモデルとなる人に施術を約2ヶ月間定期的に行って、その経過をレポートとしてまとめていくことです。

それも数人、様々なタイプの方に行うために、実際に自分の施術やアドバイスが、どれだけ影響を与えていくのかを知っていくことになります。

この数が多ければ多いほど、その後向き合うことになる施術を受けられる方に、より適切な施術やアドバイスができるようになっていきます。

今回のボディトリートメントでも同じで、このケーススタディに向き合うことが、試験合格に大きく影響します。

Nさんは、この試験合格に至るまでに、施術の技術習得はもちろん、このケーススタディの大切さを実感したことと思います。

その分、セラピストとして大きく前進したことは間違いありません。

おめでとうございます!そしてこれからが本番です。多くの人に喜ばれるセラピストでい続けてくださいね。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 ボディトリートメント, リフレクソロジー, 前進, 技術確認, 施術, 考え方, 解剖生理
 ブログ記事一覧

関連記事

自分の本当の気持ちに正直になることは、自分も周りの人も、幸せになる秘訣かもしれません。

完全にプライベートですが、トイストーリー4を観ました。 私は大人ですが、心に響くものがあり、後半予想外に涙が出てしまいました。 自分の本当の気持ちに正直に行動することは意外と難しいことですが、結果的に …

2024年度「セラピストための勉強会」のご案内

2022年までは「筋肉、骨」を中心に進めていた勉強会でしたが、2023年は「解剖生理学」、そして本年2024年は「陰陽五行」をベースに以下の内容にて行います。 なごみの卒業生、受講生に関わらず、ご興味 …

相手のことを考えるためには、余裕が必要です。

6月より、JREC主催のリフレクソロジーレギュラー講座の通学クラスを、なごみにて開催しています。 既に半分の授業が実施されで、11月の試験に向けてみなさん頑張っていらっしゃいます。 リフレクソロジーの …

技術を身に付けたけれど、自信が持てない方へ【セラピストのためのお悩み相談始めます】

たくさんの時間やお金をかけて、セラピストとしての技術を学んだのに、自信が持てずどうしてよいかわからないというお悩みを、よくお聞きします。 本当にもったいないですよね。お金や時間が、ということではないの …

ピンクの象を、思い浮かべないでください。

 「ピンクの象を思い浮かべないでください。」  そう言われて、ピンクの象を思い浮かべない人はいるでしょうか。  これ、私がかなり気に入っている「遊び」の一つなのですが、「これをしないでおこう!」と思え …