サポートケアリフレクソロジー 医療現場 施術 施設訪問

活動を続けることができるのは、同じ気持ちを持つ仲間がいるからです。

投稿日:

いつもお伺いしている施設、「ほほえみ福寿の家」に、今回はIさんとNさんが同行してくれました(ご本人の承諾を得て掲載しています。)

この施設に行くようになって、早10年になります。もともとは友人の知人がいる施設ということで紹介していただいたことがきっかけでした。

その知人もすぐに転勤となり、担当のスタッフの方々も様変わりする中、続いてきました。

これだけ続けて来られたのは、ひとえに、毎回同行してくれる人がいたことです。当スクールなごみで勉強をして活動をされる方々が、毎回必ず手を挙げてくれました。

少なくともお一人、多ければ3人ほどは同行してくれるため、毎回1時間半の時間内に、約10人から15人の利用者さんの施術をすることができます。

ほとんどの方が車椅子生活をされており、足の血行不良による様々な症状がでている方が多いため、やはり一人でも多く施術を受けられることを望まれます。

施術前の状態

施術後の状態

この方は、靴下の模様の跡がくっきり残るほどむくみがありましたが、リフレクソロジーによって、その凹みもなくなり、色も明るくなりました。

ご本人も、足が軽くなって、楽になると喜ばれていました。

このような活動が10年続き、単純に考えてものべ1000人以上の方の施術をしてきたことになります。

もちろん、私一人ではありません。一緒に活動し続けていける仲間の存在はとても大きく、頼もしく思います。

これからも、よろしくお願いします。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, 医療現場, 施術, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

対面での勉強会も開催しています。

なごみで勉強されている皆さんと、コロナ禍ではありますが、集まって勉強会を開いています。(もちろん感染対策をして!) 身体に触れる仕事であるからこそ、身体のことを知らずにはできません。 表面に見えている …

続けていると、新しい出会いがあります。

やぎの ”ともくん” 今日は岐阜県関市にある特養、ほほえみ福寿の家に伺いました。こちらへは、月に一度、リフレクソロジーのボランティアのために訪れています。  毎回、やぎの ”ともくん” もお迎えしてく …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

問題が起こったら、その原因要因がどこにあるのかを探ると、自ずと解決することができるようになります。

今日は平成最後の、介護施設へのボランティアでした。 今日も、初めて施術を受けられる方がお一人いらっしゃいました。 初めはとても警戒されていて、片足を始めて間もなく、眉間にシワを寄せながら、もういい!金 …

相手に届くマッサージは、誰にでも習得することができます。

 なごみのスクールでは、ハンドマッサージを習得していただくことができます。基本的にはボディトリートメントの手技の中の一部になりますが、写真のように机上などで、肘から指先までのトリートメントを行うことも …