サポートケアリフレクソロジー ボランティア リフレクソロジー 医療現場 施術 施設訪問

リフレクソロジーによって、こんなに足は変わります!

投稿日:

  月に1度ボランティアで行かせていただいている、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家に訪問しました。今回は、当スクールで勉強をされているお二人、IさんとSさんが同行してくださり、3人で行ってきました。

 今回はかなり暖かくなってきたものの、ほとんどの方が車いすでの生活のため、やはり冷え、むくみの強い方が多くいらっしゃいました。

 「むくみに効く」「温まる」「筋肉をやわらかくする」「リラックスする」「意外と風邪がはやっているので、呼吸器系に効く」ということを考慮して使用したのは、

 マカダミアナッツオイルをベースに、”ラベンダースーパー、マスティックトゥリー、ラヴィンツァラ、ベルガモット”の精油をブレンドしたオイルです。

 このオイルを使って、リフレクソロジーを行いました。

 ある方の施術前の右足の状態です。足は紫がかっており、乾燥して皮がめくれており、とても冷えていました。

 こちらは、施術後の足の状態です。リフレクソロジーによって血行がよくなり、色が紫色から本来の肌色に戻りました。温かさも増し、オイルにより潤いもでてきました。

 私たちがこちらの施設を訪れるのは月に1度のことですので、一時的に足が軽くなったと喜んでいただくことができます。しかし、日々このようなケアができれば、利用者の方の日常生活が、今よりもっと楽になるのではと思っています。

 このようなケアができる方が増え、多くの施設や医療現場に取り入れていただけるようになることが、私たちの願いでもあります。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。

 

 

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, ボランティア, リフレクソロジー, 医療現場, 施術, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

今週の動画、まとめてみました。

先週から始めた動画のアップ、1週間坊主にならず今週も続いています! 今週分もまとめてみました。 おはようございます。今朝は🟦青色の精油を紹介します❗️ pic.twitter.com/W4ERts2B …

対面での勉強会も開催しています。

なごみで勉強されている皆さんと、コロナ禍ではありますが、集まって勉強会を開いています。(もちろん感染対策をして!) 身体に触れる仕事であるからこそ、身体のことを知らずにはできません。 表面に見えている …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

これから介護施設で活躍される方にも、アロマセラピーの良さを知ってもらいたいのです。

以前よりリフレクソロジーやアロマセラピーの講座を受けもたせていただいている ナゴノ福祉歯科医療専門学校で、ハンドマッサージの特別講義をしました。(写真は学校の了承を得て掲載しています。) 始めに13種 …