サポートケアリフレクソロジー 技術確認 施術

自分の進む道の先を行く人から学ぶことで、得るものがたくさんあります。

投稿日:

今日の富士山

ただいま東京に向かう新幹線です。今日は雲が多いのですが、富士山の頭はしっかり見えました。

日帰りの東京出張で、サポートケアの実技の定期的な復習と、それを教えるために必要なインストラクターの技術を、師である川口先生に確認してきます。

実際の医療現場や施設で行うマッサージは、様々なことに対して臨機応変に対応する必要があります。

私たちが学ぶのは、マニュアル通りに何かをすることではなく、いかにその場の状況、対する人の状態をいち早く捉えて、的確な判断とともに、提供できることを実践することです。

また、得てきたものを、名古屋にて皆さんにお伝えしたいと思います。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, 技術確認, 施術
 ブログ記事一覧

関連記事

リフレクソロジーによって、こんなに足は変わります!

  月に1度ボランティアで行かせていただいている、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家に訪問しました。今回は、当スクールで勉強をされているお二人、IさんとSさんが同行してくださり、3人で行ってきました。 …

セラピスト仲間の活動、活躍は、私自身の励みになります。

残念ながら雲の中の富士山 この2日間、東京に出張でした。 1日目は、RAHOSで活動する仲間でもある助産さんお二人を講師に招き、助産師ならではの現場でのトリートメントについて、実践を混じえて講義してい …

対面での勉強会も開催しています。

なごみで勉強されている皆さんと、コロナ禍ではありますが、集まって勉強会を開いています。(もちろん感染対策をして!) 身体に触れる仕事であるからこそ、身体のことを知らずにはできません。 表面に見えている …

現れている症状の奥にある原因を知ることが、改善への糸口になります。

時期を問わず、むくみや冷えを気にされている方が多くいらっしゃいます。先日いらっしゃったお客様は、毎日デスクワークをされていて、足のむくみが気になるとのことでした。 そのため、今回はリフレクソロジーを希 …

技術はだんだん変化するもの。だからこそ確認が大切です。

 なごみが今の名古屋に移転してから、早いもので13年が経ちました。移転前からなごみに通ってくださっていたTさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、ほぼ半年に1度リフレクソロジーとボディトリートメン …