サポートケアリフレクソロジー ボランティア 施設訪問

続けていると、新しい出会いがあります。

投稿日:

やぎの ”ともくん”

今日は岐阜県関市にある特養、ほほえみ福寿の家に伺いました。こちらへは、月に一度、リフレクソロジーのボランティアのために訪れています。

 毎回、やぎの ”ともくん” もお迎えしてくれます。

 以前こちらの記事でご紹介した活動の施設です。毎回、2、3人の受講生の方が参加してくださり、早いもので行き初めて既に9年が経ちました。もともとは知人の紹介によって始めたのですが、9年もの月日が経つと、施設にいらっしゃる多くの利用者さんも職員の方も入れ替わっています。

 今日施術させていただいた方のお一人に、今回初めて施術を受けられる方がいらっしゃいました。お歳は80代であろう女性のCさんから、何度も「かわいい顔をしているね」と言われたので、私も「Cさんもとてもかわいいですね」とそのままお返しをしたところ、急に涙ぐまれました。

 そのままお返しした言葉は、実はCさんがいつも、大好きだったお母さんから言われていた言葉のようでした。私にかけてくださった言葉は、実はCさんがお母さんを思い出す、そして一番言われたい言葉だったのかもしれません。

帰り際に「また来ますね」とお声かけすると、言葉はなく何度もうなづいていらっしゃいました。

 新しい出会いもあり、まだまだこちらへの訪問は続きそうです。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, ボランティア, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

生活を見直すことで、現れている症状を緩和することができます。

月に一度、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家にボランティアに伺っています。 今回は、むくみによって靴下の跡がくっきり残っているかたが多くいらっしゃいました。 施術前の状態 施術後の状態 施術によって色 …

私たちが提供する施術は、医療や介護の現場で取り入れていただいてます。

私が所属するラホスでは、介護施設や障害者の施設、病院などで、少しでも身体が楽になるための施術を行なっています。 全国に会員がいて、各々地元での活動も行なっていますし、また、提供できる技術を磨き続けるた …

リフレクソロジーは、コミュニケーションの手段でもあります。

先日、関市の ほほえみ福寿の家 に、ボランティアで伺いました。 梅雨の晴れ間でとても暑い日でしたが、皆さんなんとなく元気が無い様子でした。 普段はにこやかにおしゃべりされる方が下を向いてじっとしていた …

相手に届くマッサージは、誰にでも習得することができます。

 なごみのスクールでは、ハンドマッサージを習得していただくことができます。基本的にはボディトリートメントの手技の中の一部になりますが、写真のように机上などで、肘から指先までのトリートメントを行うことも …

手軽にできるハンドマッサージですが、それでも現場での対応力が必要です。

当スクールの卒業生でもあるSさんが介護福祉士として働いている、デイサービスMasa夢に、ハンドマッサージのボランティアに伺いました。 こちらの施設は、体に障害のある方が通われるデイサービスで、四肢など …