サポートケアリフレクソロジー ボランティア 施設訪問

続けていると、新しい出会いがあります。

投稿日:

やぎの ”ともくん”

今日は岐阜県関市にある特養、ほほえみ福寿の家に伺いました。こちらへは、月に一度、リフレクソロジーのボランティアのために訪れています。

 毎回、やぎの ”ともくん” もお迎えしてくれます。

 以前こちらの記事でご紹介した活動の施設です。毎回、2、3人の受講生の方が参加してくださり、早いもので行き初めて既に9年が経ちました。もともとは知人の紹介によって始めたのですが、9年もの月日が経つと、施設にいらっしゃる多くの利用者さんも職員の方も入れ替わっています。

 今日施術させていただいた方のお一人に、今回初めて施術を受けられる方がいらっしゃいました。お歳は80代であろう女性のCさんから、何度も「かわいい顔をしているね」と言われたので、私も「Cさんもとてもかわいいですね」とそのままお返しをしたところ、急に涙ぐまれました。

 そのままお返しした言葉は、実はCさんがいつも、大好きだったお母さんから言われていた言葉のようでした。私にかけてくださった言葉は、実はCさんがお母さんを思い出す、そして一番言われたい言葉だったのかもしれません。

帰り際に「また来ますね」とお声かけすると、言葉はなく何度もうなづいていらっしゃいました。

 新しい出会いもあり、まだまだこちらへの訪問は続きそうです。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, ボランティア, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

自分の進む道の先を行く人から学ぶことで、得るものがたくさんあります。

今日の富士山 ただいま東京に向かう新幹線です。今日は雲が多いのですが、富士山の頭はしっかり見えました。 日帰りの東京出張で、サポートケアの実技の定期的な復習と、それを教えるために必要なインストラクター …

医療や介護の現場では、知識以上に必要なことがあります。

先日東京で技術確認をしてきた、サポートケアの手技、注意点などに留意して、早速現在受講中のNさんとSさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)の実技実習を行いました。 健常な方に行う手技は、ベッドと椅子を …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

セラピストにとって、想像力を持つことはとても大切です。

私達が施設で施術をさせていくためには、そのためのいろいろな確認が必要です。 例えば、施術を受けられる方の立場になって、実際に受けてみることも、とても重要です。 自分と全く同じ体型や体調の人はいません。 …

問題が起こったら、その原因要因がどこにあるのかを探ると、自ずと解決することができるようになります。

今日は平成最後の、介護施設へのボランティアでした。 今日も、初めて施術を受けられる方がお一人いらっしゃいました。 初めはとても警戒されていて、片足を始めて間もなく、眉間にシワを寄せながら、もういい!金 …