サポートケアリフレクソロジー ボランティア 施設訪問

続けていると、新しい出会いがあります。

投稿日:

やぎの ”ともくん”

今日は岐阜県関市にある特養、ほほえみ福寿の家に伺いました。こちらへは、月に一度、リフレクソロジーのボランティアのために訪れています。

 毎回、やぎの ”ともくん” もお迎えしてくれます。

 以前こちらの記事でご紹介した活動の施設です。毎回、2、3人の受講生の方が参加してくださり、早いもので行き初めて既に9年が経ちました。もともとは知人の紹介によって始めたのですが、9年もの月日が経つと、施設にいらっしゃる多くの利用者さんも職員の方も入れ替わっています。

 今日施術させていただいた方のお一人に、今回初めて施術を受けられる方がいらっしゃいました。お歳は80代であろう女性のCさんから、何度も「かわいい顔をしているね」と言われたので、私も「Cさんもとてもかわいいですね」とそのままお返しをしたところ、急に涙ぐまれました。

 そのままお返しした言葉は、実はCさんがいつも、大好きだったお母さんから言われていた言葉のようでした。私にかけてくださった言葉は、実はCさんがお母さんを思い出す、そして一番言われたい言葉だったのかもしれません。

帰り際に「また来ますね」とお声かけすると、言葉はなく何度もうなづいていらっしゃいました。

 新しい出会いもあり、まだまだこちらへの訪問は続きそうです。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 サポートケアリフレクソロジー, ボランティア, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

リフレクソロジーによって、こんなに足は変わります!

  月に1度ボランティアで行かせていただいている、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家に訪問しました。今回は、当スクールで勉強をされているお二人、IさんとSさんが同行してくださり、3人で行ってきました。 …

活動を続けることができるのは、同じ気持ちを持つ仲間がいるからです。

いつもお伺いしている施設、「ほほえみ福寿の家」に、今回はIさんとNさんが同行してくれました(ご本人の承諾を得て掲載しています。) この施設に行くようになって、早10年になります。もともとは友人の知人が …

手軽にできるハンドマッサージですが、それでも現場での対応力が必要です。

当スクールの卒業生でもあるSさんが介護福祉士として働いている、デイサービスMasa夢に、ハンドマッサージのボランティアに伺いました。 こちらの施設は、体に障害のある方が通われるデイサービスで、四肢など …

今年も、施術の効果をより多くの方に感じていただけるよう、進んでいきます。

 令和2年も、すでに1ヶ月を過ぎようとしています。  今月も、関市の特養、ほほえみ福寿の家にてアロマの精油を用いてリフレクソロジーの施術をさせていただきました。  暖冬ではあるものの、やはり車椅子など …

自分の技術を磨くことは、自分のためだけでなく、その技術を受けられる方のためにも大切なことです。

リフレクソロジーの復習にきたSさんは、介護福祉士として障害者施設で働いています。(ご本人の了承を得て掲載しています。) そんな中で、毎月最終週の1週間、利用者さんにリフレクソロジーを行うのだそうです。 …