アロマセラピー ボランティア リフレクソロジー 医療現場 施術 施設訪問 考え方

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

投稿日:

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。

先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。

例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。

今回午後から施設に伺うと、その直前に、利用者さんの多くがインフルエンザの予防接種を受けられたとのことでした。

アロマオイルを使用してリフレクソロジーやハンドマッサージをすると、何かしら身体に影響を与えます。

今回のように、予防接種を受けた身体に、外からまた影響を与えることは、何かが起こる可能性を秘めています。

皆さん、足浴をしながら施術を待っていらっしゃいましたが、職員の方と相談の上、

もっとも影響が少なく、しかし少しでも満足していただくために、冷えていた足首から膝までを温めることを目的にして行いました。

このような時の判断は、いろいろなことを考えて、中止することも選択の1つになります。

常にその時の状況で、最善の方法を考えることができるセラピストでありたいと思っています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ボランティア, リフレクソロジー, 医療現場, 施術, 施設訪問, 考え方
 ブログ記事一覧

関連記事

相手に届くマッサージは、誰にでも習得することができます。

 なごみのスクールでは、ハンドマッサージを習得していただくことができます。基本的にはボディトリートメントの手技の中の一部になりますが、写真のように机上などで、肘から指先までのトリートメントを行うことも …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

ピンクの象を、思い浮かべないでください。

 「ピンクの象を思い浮かべないでください。」  そう言われて、ピンクの象を思い浮かべない人はいるでしょうか。  これ、私がかなり気に入っている「遊び」の一つなのですが、「これをしないでおこう!」と思え …

基本の身体の使い方がわかると、応用する幅が広がります。

リフレクソロジーの技術復習にいらっしゃったTさんとMさん(ご本人の了承を得て掲載しています)。 お二人とも高齢者施設でリフレクソロジーを週に1、2回程度行なっています。 Tさんは定期的に復習を受けられ …

どんな方に対しても最適な施術ができること

なごみのサロンにお越しのお客様には、大病を経験された方が多くいらっしゃいます。その中でも特に多い疾患が乳がんです。 今では約10人に1人はかかると言われている疾患ですが、そのかわり早期発見できれば、5 …