アロマセラピー ボランティア リフレクソロジー 医療現場 施術 施設訪問 考え方

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

投稿日:

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。

先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。

例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。

今回午後から施設に伺うと、その直前に、利用者さんの多くがインフルエンザの予防接種を受けられたとのことでした。

アロマオイルを使用してリフレクソロジーやハンドマッサージをすると、何かしら身体に影響を与えます。

今回のように、予防接種を受けた身体に、外からまた影響を与えることは、何かが起こる可能性を秘めています。

皆さん、足浴をしながら施術を待っていらっしゃいましたが、職員の方と相談の上、

もっとも影響が少なく、しかし少しでも満足していただくために、冷えていた足首から膝までを温めることを目的にして行いました。

このような時の判断は、いろいろなことを考えて、中止することも選択の1つになります。

常にその時の状況で、最善の方法を考えることができるセラピストでありたいと思っています。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ボランティア, リフレクソロジー, 医療現場, 施術, 施設訪問, 考え方
 ブログ記事一覧

関連記事

技術はだんだん変化するもの。だからこそ確認が大切です。

 なごみが今の名古屋に移転してから、早いもので13年が経ちました。移転前からなごみに通ってくださっていたTさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)は、ほぼ半年に1度リフレクソロジーとボディトリートメン …

よい循環が、良い状態をつくりあげます。

 私たちが行う施術は、強い力をかけたり、一方的な圧を与えるものではありません。リフレクソロジーでも、ボディトリートメントでも、施術者から施術を受けられる方へ、何かが流れていき、またその流れがもどってく …

自分の進む道の先を行く人から学ぶことで、得るものがたくさんあります。

今日の富士山 ただいま東京に向かう新幹線です。今日は雲が多いのですが、富士山の頭はしっかり見えました。 日帰りの東京出張で、サポートケアの実技の定期的な復習と、それを教えるために必要なインストラクター …

心地よさを感じることで、自然治癒力を高められます。

リフレクソロジーを介護現場に取り入れることを考えられているという看護師さんが、先日技術の練習にいらっしゃいました。 私達が行うリフレクソロジーは、よくテレビなどで見られる、「とても痛い! 」施術ではあ …

精油を抽出したあとの木片で足浴すると、とても温まります。

私が所属するRAHOSでは、毎年研修旅行にいきます。 今年は富山と岐阜で、精油を作る工程を見学したり、植物園巡りです。 私たちセラピストにとって、「精油は瓶に入った液体の状態で使うもの」ではありますが …