アロマセラピー 代替医療 考え方

一つのことに集中したい時に、フランキンセンスは効果があります。

投稿日:

頭の回転が早い人、日頃多くの考えごとをしている人、難しい難題に直面している人、などなど、多くの方が日常的に頭を使っています。

あるお客様から、いろいろ考えごとをしていると頭の回転数が上がってしまって、その日の夜は落ち着いて読書をすることができない、とご相談を受けました。

読書に集中するためには、まわりのいろいろな情報を遮断して、本の中身に集中しなければなりません。

つまり、その内容のことだけに頭を使いたい、という訳です。

この方は、不安症状を抑えるための頓服薬を服用することで、頭の回転を落ち着かせることを数日行っていましたが、薬を飲むと眠くなってしまい、結局読書ができなかったそうです。

そんな時に、精油のフランキンセンスをお奨めしました。

このフランキンセンスの働きの中には、神経の高揚を抑える作用があります。

写真のようなアロマストーンに1滴精油を垂らして、香りをかいでいただくようにしたところ、読書ができるようになったそうです。

精油には、香りの成分ごとに、様々な作用をもたらす効果があります。

時に、薬を使うよりも効果的でもあります。

精油の働きを理解していくことで、より的確に用いることができるようになります。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, 代替医療, 考え方
 ブログ記事一覧

関連記事

リカバリーサポート・ベーシックは、医療や介護の現場で役立つ技術、知識です。

今までに、多くの方がなごみのスクールに通って勉強をしてきました。 中でも、セラピストとして自分自身で独立開業を目指す方が一番多く、そのために皆さん一生懸命頑張っています。 そのような中で、最近は、既に …

今週の動画、まとめてみました。

先週から始めた動画のアップ、1週間坊主にならず今週も続いています! 今週分もまとめてみました。 おはようございます。今朝は🟦青色の精油を紹介します❗️ pic.twitter.com/W4ERts2B …

ピンクの象を、思い浮かべないでください。

 「ピンクの象を思い浮かべないでください。」  そう言われて、ピンクの象を思い浮かべない人はいるでしょうか。  これ、私がかなり気に入っている「遊び」の一つなのですが、「これをしないでおこう!」と思え …

大切なことはセラピストになることより、セラピストでい続けることです。

なごみでボディトリートメントの勉強を続けていたNさん、この度試験に合格しました! ここに至るまでには、いくつもの山を乗り越えてきています。 最初はリフレクソロジーを習得、そこで基本となる体の使い方手技 …

教科書には書いていないことを学ぶアロマセラピー

  なごみでは、リフレクソロジーだけでなく、アロマセラピーを学んでいただくことができます。  今から20年以上前は、今のように「誰でも1度ぐらいアロマ(精油)使ったことがある」というほど、メジャーでは …