アロマセラピー サポートケアリフレクソロジー リフレクソロジー 医療現場 施術 施設訪問 自然治癒力 講座紹介

リカバリーサポート・ベーシックは、医療や介護の現場で役立つ技術、知識です。

投稿日:

今までに、多くの方がなごみのスクールに通って勉強をしてきました。

中でも、セラピストとして自分自身で独立開業を目指す方が一番多く、そのために皆さん一生懸命頑張っています。

そのような中で、最近は、既に医療や介護の現場で働いている看護師・介護士の方が、さらに現場で提供できるセラピーを学ばれるケースが増えてきています。

それは、いわゆる西洋医学として施される治療や投薬、手術などでは治しきれない症状がたくさんあることを感じていて、それでも少しでも患者さんや利用者さんに楽になってもらえたら、と思われているからです。

私達が提供しているリフレクソロジーやアロマセラピーは、その人自身の自然治癒力を高めて症状を改善したり、

障害のある方や高齢の方には、日々の生活の質が向上すること、

また終末期のケアなとでは、少しでも体が楽になることを提供することができます。

なごみでは、このような現場ですぐに対応できるセラピーとして、アロマセラピーとリフレクソロジー、また服を着たままでもできる施術などが学べる、

リカバリーサポート・ベーシック という講座を開始しました。こちらは、RAIOSの対応講座になります。

詳細は、こちらからご確認ください。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, サポートケアリフレクソロジー, リフレクソロジー, 医療現場, 施術, 施設訪問, 自然治癒力, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

精油はこのような過程を経て作られます。

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業 先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。 粉砕機 まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。 粉砕 …

自分が発する立場であるためには、受け上手になることも大切です。

先日ボディトリートメントの復習に来られたIさんとNさん(ご本人の承諾を得て掲載しています)。 それぞれに課題が見つかって、ご本人達もいろいろ体感されたようです。 今回は お互いにモデルになって手技を練 …

植物から受け取っているものは、結構たくさんあるようです。

ニュージーランドの原生林 昨年末に行ったニュージーランドでは、日差しが強いこともあり、樹木の成長がとても早いそうです。 今から150年ほど前に、イギリスから来た入植者達が開拓をして、原住民のマオリ族と …

基本の身体の使い方がわかると、応用する幅が広がります。

リフレクソロジーの技術復習にいらっしゃったTさんとMさん(ご本人の了承を得て掲載しています)。 お二人とも高齢者施設でリフレクソロジーを週に1、2回程度行なっています。 Tさんは定期的に復習を受けられ …

私たちが提供する施術は、医療や介護の現場で取り入れていただいてます。

私が所属するラホスでは、介護施設や障害者の施設、病院などで、少しでも身体が楽になるための施術を行なっています。 全国に会員がいて、各々地元での活動も行なっていますし、また、提供できる技術を磨き続けるた …