アロマセラピー 施術 施設訪問

これから介護施設で活躍される方にも、アロマセラピーの良さを知ってもらいたいのです。

投稿日:

以前よりリフレクソロジーやアロマセラピーの講座を受けもたせていただいている ナゴノ福祉歯科医療専門学校で、ハンドマッサージの特別講義をしました。(写真は学校の了承を得て掲載しています。)

始めに13種類の精油の効能などについて説明し、その中から各自3種類を選んでブレンドしたオイルを使って、ペアで行なっていきます。

皆さん、この先介護福祉士を目指している学生さんで、アロマの精油を使うのは初めての方ばかりでしたが、精油選びからハンドマッサージまで、とても一生懸命取り組まれていました。

始めは恐る恐る触れていたり、反対に力づくで押し付けたりすることもありましたが、どのように力をかけると良いのかがわかってくると、受けられているモデルさん達もとても気持ちよさそうになっていきました。

これから施設で仕事をする中で、このようなマッサージがもたらす効果について、少しでも体感してもらえたら嬉しく思います。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, 施術, 施設訪問
 ブログ記事一覧

関連記事

生活を見直すことで、現れている症状を緩和することができます。

月に一度、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家にボランティアに伺っています。 今回は、むくみによって靴下の跡がくっきり残っているかたが多くいらっしゃいました。 施術前の状態 施術後の状態 施術によって色 …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

自分の進む道の先を行く人から学ぶことで、得るものがたくさんあります。

今日の富士山 ただいま東京に向かう新幹線です。今日は雲が多いのですが、富士山の頭はしっかり見えました。 日帰りの東京出張で、サポートケアの実技の定期的な復習と、それを教えるために必要なインストラクター …

一つのことに集中したい時に、フランキンセンスは効果があります。

頭の回転が早い人、日頃多くの考えごとをしている人、難しい難題に直面している人、などなど、多くの方が日常的に頭を使っています。 あるお客様から、いろいろ考えごとをしていると頭の回転数が上がってしまって、 …

精油はこのような過程を経て作られます。

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業 先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。 粉砕機 まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。 粉砕 …