アロマセラピー 植物 蒸留体験

精油を抽出したあとの木片で足浴すると、とても温まります。

投稿日:2019年5月30日 更新日:


私が所属するRAHOSでは、毎年研修旅行にいきます。

今年は富山と岐阜で、精油を作る工程を見学したり、植物園巡りです。

私たちセラピストにとって、「精油は瓶に入った液体の状態で使うもの」ではありますが、その植物がどのような場所・環境で育ち、そして、どのように精油になるのかを知ることは、身体に精油を用いる上で、とても重要です。

植物が持つ力は、いろいろな形で私達人間に影響を与えてくれます。

今回は、「クロモジ」の精油と芳香蒸留水ができるまでを見学、説明を受け、そして出来上がったあとは、残ったクロモジの木片による足浴を行いました。

その工程やクロモジの成分・効能についてはまた別途書きたいと思いますが、足浴はとても温まり、足がすべすべになり、最後の最後までクロモジの恩恵に預かりました。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, 植物, 蒸留体験
 ブログ記事一覧

関連記事

私達が行うセラピーは、施術はもちろん、それ以上に大切にしていることがあります。

6月にボディトリートメントの試験を受けられるNさんから、試験の課題が提出されました。 私達が活動するラホスでは、アロマ、リフレクソロジー、ボディトリートメントなどの施術・セラピーをすることはもちろんで …

予防接種をした日に施術する?ちょっと待って!!

定期的に、東京の障害者施設でアロマのオイルを用いた施術をしています。 先日上京した日はとても天気がよくて、新幹線からの富士山がとてもきれいでした。 例年より20日近く遅い初冠雪だったようです。 今回午 …

植物から受け取っているものは、結構たくさんあるようです。

ニュージーランドの原生林 昨年末に行ったニュージーランドでは、日差しが強いこともあり、樹木の成長がとても早いそうです。 今から150年ほど前に、イギリスから来た入植者達が開拓をして、原住民のマオリ族と …

名古屋から東京へ。そこで得たものを、また持ち帰ってきます。

 今日から3日間、東京へ行きます。今回5つある目的のうち2つは、自分の技術や知識の研鑽のための研修です。  そのうちの1つ目は、私たちがマッサージを行う身体をもっと知るために、筋肉や骨のことを勉強する …

精油の成分を知ることは、どんな効果があるのかを知る鍵になります。

今回入手したクロモジは、海外よりも、日本で生産されたものが注目されています。 そもそも精油とは、香りの成分が集まってできたオイルです。 写真のように、液体として私達は保存保有することができますが、香り …