アロマセラピー ボディトリートメント リフレクソロジー 施術 考え方 講座紹介

私達が行うセラピーは、施術はもちろん、それ以上に大切にしていることがあります。

投稿日:

6月にボディトリートメントの試験を受けられるNさんから、試験の課題が提出されました。

私達が活動するラホスでは、アロマリフレクソロジーボディトリートメントなどの施術・セラピーをすることはもちろんですが、施術そのものは私達が施術対象者にすることの2割だと考えています。

それは、決して ”施術をおろそかにしている” ということではなく、”施術以外に8割を費やすことがある” ということです。

私達が行っているセラピーは、施術を受けられる方にとって、1回だけのリラクゼーションに終わらせるものではありません。

体の不調の原因を根本から探るため、どのような生活をしているか、どんなストレスを受けているかなど、こと細かに確認していきます。

その上で適切な施術を行います。

さらに、その施術から読み取れたことを考察すること、そして、施術を受けられた方が日常生活で気をつけていくことで、体調が上向きになるであろうことを、アドバイスさせていただきます。

施術を受けられる方ご本人が実行できる適切なアドバイスは、実は一番身体を変化させてくれます。

こうして、定期的に施術を受けていただきながら、ご本人の生活を改善していくことが、私達が行うセラピーと考えています。

さて、前述のNさんの提出された課題は、まさにこれらの経緯をまとめたレポートです。

複数の方に複数回の施術を行って、その経過がわかるものになっています。

このような課題をこなして、さらに経験を積んでいくことで、次に出会う新しいお客様や利用者様など、初めて自分の施術を受けられる方に対して、より適切な対応ができるための経験値が上がっていきます。

試験まであと1ヶ月。Nさん、応援してます!

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ボディトリートメント, リフレクソロジー, 施術, 考え方, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

セルフリフレクソロジーのススメ

 今日は、なごみに長く通ってくださるIさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)と、セルフリフレクソロジーのスキルアップ講座を行いました。 Iさんは、リフレクソロジーのマスターコースで資格を取得後、さら …

効果を出すためには、考え方が大切です。

岐阜県関市の特養、ほほえみ福寿の家でのボランティアに行ってきました。 毎月1度、アロマのオイルを使用して、足のリフレクソロジーを行なっています。 暖かくなってきたこともあり、冷えの酷さは冬場ほどではあ …

よりよいセラピーを求める方へ 最善の形でお届けできることをお約束します。

月に一度伺っているほほえみ福寿の家でのボランティアで、今年最後の施術を行ってきました。 寒い季節になり、足がとても冷えている上、乾燥で皮がめくれてしまったり、血行が今まで以上によくない方が多くいらっし …

大切なことはセラピストになることより、セラピストでい続けることです。

なごみでボディトリートメントの勉強を続けていたNさん、この度試験に合格しました! ここに至るまでには、いくつもの山を乗り越えてきています。 最初はリフレクソロジーを習得、そこで基本となる体の使い方手技 …

施設や医療現場で役に立つリフレクソロジー

 今日は、サポートケアリフレクソロジーの実技講座を行いました。今日いらっしゃったNさんとSさん(ご本人の承諾を得て記事に掲載しています)は、昨年リフレクソロジーマスターコースで資格を取得されてから、さ …