アロマセラピー ボディトリートメント リフレクソロジー 施術 考え方 講座紹介

私達が行うセラピーは、施術はもちろん、それ以上に大切にしていることがあります。

投稿日:

6月にボディトリートメントの試験を受けられるNさんから、試験の課題が提出されました。

私達が活動するラホスでは、アロマリフレクソロジーボディトリートメントなどの施術・セラピーをすることはもちろんですが、施術そのものは私達が施術対象者にすることの2割だと考えています。

それは、決して ”施術をおろそかにしている” ということではなく、”施術以外に8割を費やすことがある” ということです。

私達が行っているセラピーは、施術を受けられる方にとって、1回だけのリラクゼーションに終わらせるものではありません。

体の不調の原因を根本から探るため、どのような生活をしているか、どんなストレスを受けているかなど、こと細かに確認していきます。

その上で適切な施術を行います。

さらに、その施術から読み取れたことを考察すること、そして、施術を受けられた方が日常生活で気をつけていくことで、体調が上向きになるであろうことを、アドバイスさせていただきます。

施術を受けられる方ご本人が実行できる適切なアドバイスは、実は一番身体を変化させてくれます。

こうして、定期的に施術を受けていただきながら、ご本人の生活を改善していくことが、私達が行うセラピーと考えています。

さて、前述のNさんの提出された課題は、まさにこれらの経緯をまとめたレポートです。

複数の方に複数回の施術を行って、その経過がわかるものになっています。

このような課題をこなして、さらに経験を積んでいくことで、次に出会う新しいお客様や利用者様など、初めて自分の施術を受けられる方に対して、より適切な対応ができるための経験値が上がっていきます。

試験まであと1ヶ月。Nさん、応援してます!

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ボディトリートメント, リフレクソロジー, 施術, 考え方, 講座紹介
 ブログ記事一覧

関連記事

生活を見直すことで、現れている症状を緩和することができます。

月に一度、岐阜県関市にある ほほえみ福寿の家にボランティアに伺っています。 今回は、むくみによって靴下の跡がくっきり残っているかたが多くいらっしゃいました。 施術前の状態 施術後の状態 施術によって色 …

リカバリーサポート・ベーシックは、医療や介護の現場で役立つ技術、知識です。

今までに、多くの方がなごみのスクールに通って勉強をしてきました。 中でも、セラピストとして自分自身で独立開業を目指す方が一番多く、そのために皆さん一生懸命頑張っています。 そのような中で、最近は、既に …

解剖生理を勉強するのは、身体の不調の改善につながるアドバイスを聞いていただくためです。

1日に飲む水分量を気にしてみると、意外と取れていないことに気づきます。 リフレクソロジーの施術をする時は、必ず問診をして、その方のさまざまな情報を確認していきます。 身体に現れている症状の原因がどこに …

アップデートしていない施術を受けていませんか?アップデートしていない施術を続けていませんか?

今日は、私が所属するJREC(日本リフレクソロジスト認定機構)のトップインストラクターのための実技チェックのための復習会が開催されました。 私たちインストラクターは、常によりよく、そして最新の情報をア …

なごみでは、まずなにができるかを知るための、体験ができます。

毎年夏休みになると、必ず来てくださる方々がいます。名古屋市内の養護学校の先生で、かれこれ12年以上になります。 元々は、先生たちの夏休みの自由研究のようなもので、アロマを中心に1日体験される、というも …