アロマセラピー ニュージーランド 植物 自然知食

植物から受け取っているものは、結構たくさんあるようです。

投稿日:

ニュージーランドの原生林

昨年末に行ったニュージーランドでは、日差しが強いこともあり、樹木の成長がとても早いそうです。

今から150年ほど前に、イギリスから来た入植者達が開拓をして、原住民のマオリ族と共存し、今のニュージーランドとなっています。

最初に開拓に携わったイギリス人が、一部の原生林を伐採せずに残し、現在はリカトンハウス&ブッシュという公園として保持しています。

島国ということもあり、独自の生態系を残しており、未だに蛇は生息していないそうです。

植物は、人間のように生息した場所から移動することはできません。だからこそ、その環境の中で生き残るために、最善のことをします。

例えば水の少ない場所であれば、それに耐えられるように、水分を溜め込んだり、害虫がやってくるようであれば、追い払うために虫の嫌がる物質を放出したりと、生き残るための策を一生懸命講じています。

そんな植物の力を、アロマの精油や、野菜などの食べ物として、私達は受けとることができています。ありがたいことです^^

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ニュージーランド, 植物, 自然知食
 ブログ記事一覧

関連記事

ディプロマを手にしたら、そこからまた始まることがあります。

先日、自然知食の試験に合格されたIさんとNさんのディプロマが発行されました。ディプロマとは、資格の証明書のことです。 お二人とも、とても頑張っていらっしゃいました。 試験は大変だったと思いますが、これ …

アロマセラピーやリフレクソロジーは、代替医療としても、その効果を発揮します。

 私が所属する団体の一つ、ホリスティックサイエンス学術協議会(RAHOS)では、代替医療としてのアロマセラピーやリフレクソロジーについて、その役割や効果などを知っていただけるよう、活動を続けています。 …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …

現れている症状の奥にある原因を知ることが、改善への糸口になります。

時期を問わず、むくみや冷えを気にされている方が多くいらっしゃいます。先日いらっしゃったお客様は、毎日デスクワークをされていて、足のむくみが気になるとのことでした。 そのため、今回はリフレクソロジーを希 …

精油はこのような過程を経て作られます。

水蒸気蒸留法により得られた蒸留水と精油を分ける作業 先日のクロモジの精油を作る工程で、上の写真は、精油を取り出す最後の過程です。 粉砕機 まずは、クロモジを粉砕機にいれて、細かいチップにします。 粉砕 …