アロマセラピー ボディトリートメント メンテナンス リフレクソロジー 施術

現れている症状の奥にある原因を知ることが、改善への糸口になります。

投稿日:2019年3月9日 更新日:

時期を問わず、むくみや冷えを気にされている方が多くいらっしゃいます。先日いらっしゃったお客様は、毎日デスクワークをされていて、足のむくみが気になるとのことでした。

そのため、今回はリフレクソロジーを希望されて、そこに精油をブレンドしたオイルで施術しました。

リフレクソロジーの効果はたくさんありますが、むくみに対して直結しているのは、やはり血流の促進です。

施術によって、筋肉にも刺激が加わり、それにより血液やリンパ液が流れやすくなります。

そこに精油をプラスすることで、その精油の持つ効果もプラスすることができます。

むくみに効かせたければ、その方のむくみの原因が何であるかを探り、そこにアプローチします。

例えば、そもそも使い過ぎて筋肉が硬くなっていたり、逆に運動不足などで筋肉が働きづらくなっていれば、筋肉に働きかける精油を選びます。

また、血行を促進させる作用のある精油も、効果的です。

冷えからくるものであれば、身体を温める作用のある精油、さらに精神的に元気がないために活動しづらいことが考えられれば、活力をアップする精油も候補になります。

このように、要因と考えられる精油を数本ブレンドして、その方の今の身体の状態に合わせた精油を用いることで、さらにリフレクソロジーの効果もアップしていきます。

リフレクソロジーやアロマセラピーを上手に組み合わせて使えるようになることで、さらに多くの症状や、慢性的な身体の不調を改善していくことができるようになっていきます。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ボディトリートメント, メンテナンス, リフレクソロジー, 施術
 ブログ記事一覧

関連記事

対面での勉強会も開催しています。

なごみで勉強されている皆さんと、コロナ禍ではありますが、集まって勉強会を開いています。(もちろん感染対策をして!) 身体に触れる仕事であるからこそ、身体のことを知らずにはできません。 表面に見えている …

前進は、自分のためでもあり、続いてくる人達のためでもあります。

今日は、セルフリフレを周りの人に伝えたい3人の方が、それぞれ先生役となって、自分ならどのように伝えるかを披露する勉強会が行われました。 もともとはIさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)からの自主 …

リカバリーサポート・ベーシックは、医療や介護の現場で役立つ技術、知識です。

今までに、多くの方がなごみのスクールに通って勉強をしてきました。 中でも、セラピストとして自分自身で独立開業を目指す方が一番多く、そのために皆さん一生懸命頑張っています。 そのような中で、最近は、既に …

好きなものに囲まれていると、きっと豊かになります。

 なごみのサロンに長く通ってくださるお客様のお一人、いしこゆかさん(ご本人に承諾を得て掲載しています)。彼女は私の友人でもあり、また世界を飛び回って活躍される、日本屈指の万華鏡に精通した方です。(ブロ …

なごみの特長の一つは、完全に個人対応で学習できることです。

なごみにリフレクソロジーやアロマセラピーを学びに来られている方の多くは、それらを習得した後に果たしたい目的を持っています。 ある方は独立開業するために、またある方は自身が働く施設などで、それらの技術を …