アロマセラピー お知らせ サポートケアリフレクソロジー メンテナンス リフレクソロジー 技術確認

名古屋から東京へ。そこで得たものを、また持ち帰ってきます。

投稿日:

 今日から3日間、東京へ行きます。今回5つある目的のうち2つは、自分の技術や知識の研鑽のための研修です。

 そのうちの1つ目は、私たちがマッサージを行う身体をもっと知るために、筋肉や骨のことを勉強するもの。2つ目は、リフレクソロジーのインストラクターとして、皆さんによりよいものを伝えられるよう、その技術や伝達の能力を磨くための研修です。

 また、他の3つの目的のうちの1つは、私の恩師の川口先生が20年以上続けられている、障害者施設でのボランティアに同行させていただくことです。

 こちらでは、アロマオイルを用いたリフレクソロジーを始め、必要に応じた部位のマッサージを行います。私自身は月に1度参加させていただいていますが、その活動自体は毎月4回ずつ行われています。

 2つ目は私自身が川口先生のマッサージを受けることです。私自身のメンテナンスはもちろんのこと、自分が提供できるマッサージがどのようなものなのか、どのようにされたら受けた時にどのように感じるのか、など、私自身が施術をする際にとても必要な感覚を得られる大切なものです。

 最後の1つは、自分達が活動をしているホリスティックサイエンス学術協議会(RAHOS)の評議員会を行うことです。この学会での活動を続けていくために、評議員たちが集まって、今後のさまざまな議題について検討していきます。

 また戻りましたら、お伝えできることはブログで紹介したいと思います。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, お知らせ, サポートケアリフレクソロジー, メンテナンス, リフレクソロジー, 技術確認
 ブログ記事一覧

関連記事

身体を整えること、心を整えること、自分を整えること

なごみのブログを読んでくださり、ありがとうございます。 私、水野陽子が、「みずのようこ」としてあらたに「flow light」という屋号を持って活動を始めました。 こちらは、今までなごみで培ってきた身 …

大切なことはセラピストになることより、セラピストでい続けることです。

なごみでボディトリートメントの勉強を続けていたNさん、この度試験に合格しました! ここに至るまでには、いくつもの山を乗り越えてきています。 最初はリフレクソロジーを習得、そこで基本となる体の使い方手技 …

なごみでは、まずなにができるかを知るための、体験ができます。

毎年夏休みになると、必ず来てくださる方々がいます。名古屋市内の養護学校の先生で、かれこれ12年以上になります。 元々は、先生たちの夏休みの自由研究のようなもので、アロマを中心に1日体験される、というも …

自分自身をちゃんと見てあげると、幸せを感じることができます。

 なごみでは、スクールで技術などを学んでいただく他に、その技術を受けていただくことのできるサロンも開いています。  なごみのサロンには、日ごろとても頑張っている方が多くお越しくださいます。毎日お仕事を …

よりよいセラピーを求める方へ 最善の形でお届けできることをお約束します。

月に一度伺っているほほえみ福寿の家でのボランティアで、今年最後の施術を行ってきました。 寒い季節になり、足がとても冷えている上、乾燥で皮がめくれてしまったり、血行が今まで以上によくない方が多くいらっし …