アロマセラピー お知らせ サポートケアリフレクソロジー メンテナンス リフレクソロジー 技術確認

名古屋から東京へ。そこで得たものを、また持ち帰ってきます。

投稿日:

 今日から3日間、東京へ行きます。今回5つある目的のうち2つは、自分の技術や知識の研鑽のための研修です。

 そのうちの1つ目は、私たちがマッサージを行う身体をもっと知るために、筋肉や骨のことを勉強するもの。2つ目は、リフレクソロジーのインストラクターとして、皆さんによりよいものを伝えられるよう、その技術や伝達の能力を磨くための研修です。

 また、他の3つの目的のうちの1つは、私の恩師の川口先生が20年以上続けられている、障害者施設でのボランティアに同行させていただくことです。

 こちらでは、アロマオイルを用いたリフレクソロジーを始め、必要に応じた部位のマッサージを行います。私自身は月に1度参加させていただいていますが、その活動自体は毎月4回ずつ行われています。

 2つ目は私自身が川口先生のマッサージを受けることです。私自身のメンテナンスはもちろんのこと、自分が提供できるマッサージがどのようなものなのか、どのようにされたら受けた時にどのように感じるのか、など、私自身が施術をする際にとても必要な感覚を得られる大切なものです。

 最後の1つは、自分達が活動をしているホリスティックサイエンス学術協議会(RAHOS)の評議員会を行うことです。この学会での活動を続けていくために、評議員たちが集まって、今後のさまざまな議題について検討していきます。

 また戻りましたら、お伝えできることはブログで紹介したいと思います。

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, お知らせ, サポートケアリフレクソロジー, メンテナンス, リフレクソロジー, 技術確認
 ブログ記事一覧

関連記事

毎日変化することを受け入れていくと、自分が対応するすべを身に付けていくことができます。

しばらくブログの更新が滞ってしまいました ^ ^  4月はいろいろなことが新しく始まる時期です。心機一転、また気持ちも新たにしていきたいと思っています。  滞っていたのはブログだけで、勉強にいらっしゃ …

自分を治せるのは自分自身。セラピストはその手伝いをすることができます。

私達人間には、自分自身で治す力が備わっています。どんなに他人が働きかけても、最後は自分自身が動かなければ、治癒することはありません。 それは、逆に考えれば、自分がその気になることで、自分自身を治すこと …

自分の身体で感じることができると、相手にも的確な施術ができるようになります。

リフレクソロジーの復習にきたSさん(ご本人の承諾を得て掲載しています。)は、介護福祉士で、今は障害者施設で働いており、その中で、リフレクソロジーの施術をしています。 Sさんはリフレクソロジーの他にボデ …

一つのことに集中したい時に、フランキンセンスは効果があります。

頭の回転が早い人、日頃多くの考えごとをしている人、難しい難題に直面している人、などなど、多くの方が日常的に頭を使っています。 あるお客様から、いろいろ考えごとをしていると頭の回転数が上がってしまって、 …

よい循環が、良い状態をつくりあげます。

 私たちが行う施術は、強い力をかけたり、一方的な圧を与えるものではありません。リフレクソロジーでも、ボディトリートメントでも、施術者から施術を受けられる方へ、何かが流れていき、またその流れがもどってく …