アロマセラピー ニュージーランド 植物 自然知食

植物から受け取っているものは、結構たくさんあるようです。

投稿日:

ニュージーランドの原生林

昨年末に行ったニュージーランドでは、日差しが強いこともあり、樹木の成長がとても早いそうです。

今から150年ほど前に、イギリスから来た入植者達が開拓をして、原住民のマオリ族と共存し、今のニュージーランドとなっています。

最初に開拓に携わったイギリス人が、一部の原生林を伐採せずに残し、現在はリカトンハウス&ブッシュという公園として保持しています。

島国ということもあり、独自の生態系を残しており、未だに蛇は生息していないそうです。

植物は、人間のように生息した場所から移動することはできません。だからこそ、その環境の中で生き残るために、最善のことをします。

例えば水の少ない場所であれば、それに耐えられるように、水分を溜め込んだり、害虫がやってくるようであれば、追い払うために虫の嫌がる物質を放出したりと、生き残るための策を一生懸命講じています。

そんな植物の力を、アロマの精油や、野菜などの食べ物として、私達は受けとることができています。ありがたいことです^^

  • ツイッターとフェイスブックで、ブログ更新のお知らせをしています。
    ↓ご興味がありましたらフォローしてくださいね。

    Twitter

    Facebook

 アロマセラピー, ニュージーランド, 植物, 自然知食
 ブログ記事一覧

関連記事

なごみでは、まずなにができるかを知るための、体験ができます。

毎年夏休みになると、必ず来てくださる方々がいます。名古屋市内の養護学校の先生で、かれこれ12年以上になります。 元々は、先生たちの夏休みの自由研究のようなもので、アロマを中心に1日体験される、というも …

これから介護施設で活躍される方にも、アロマセラピーの良さを知ってもらいたいのです。

以前よりリフレクソロジーやアロマセラピーの講座を受けもたせていただいている ナゴノ福祉歯科医療専門学校で、ハンドマッサージの特別講義をしました。(写真は学校の了承を得て掲載しています。) 始めに13種 …

精油の成分を知ることは、どんな効果があるのかを知る鍵になります。

今回入手したクロモジは、海外よりも、日本で生産されたものが注目されています。 そもそも精油とは、香りの成分が集まってできたオイルです。 写真のように、液体として私達は保存保有することができますが、香り …

これでこそ夏のニュージーランドです。

日本らしい、ニュージーランドのワイナリー 昨年末のニュージーランド訪問中、夏空がきれいな日に、ワイナリーに行きました。 日本庭園を思わせる太鼓橋と白鳥に、思わず目をみはりました。 大きなコルク抜きのオ …

精油を抽出したあとの木片で足浴すると、とても温まります。

私が所属するRAHOSでは、毎年研修旅行にいきます。 今年は富山と岐阜で、精油を作る工程を見学したり、植物園巡りです。 私たちセラピストにとって、「精油は瓶に入った液体の状態で使うもの」ではありますが …